こんばんは 「ようよう坂町」
今日もまた梅雨の中休みの30度を超える暑い日で
した。でも夜9時ころから雨が降り始めました。
この中休みを利用し、午前中は我が家の庭木の剪定
午後2時からは海岸清掃、4時過ぎからは海田町の
「かいた七夕さん」へ。そして引き返し、午後7時からは
「ようよう坂町ウォーキング~ナイトウォーク」に参加。
今日土曜日は内容の充実した日でした。
午後2時から約1時間「リフレッシュ瀬戸内」として、坂
町の町内一斉海岸清が行われました。
今年で14回目になる「リフレッシュ瀬戸内」は、大阪湾
から関門海峡に至る瀬戸内海の海岸を一斉に清掃し
ようというものです。時期的には6月から7月にかけて
行われています。
瀬戸内海全体は1府9県にまたがる大きな海です。
といっても瀬戸内海の中の広島湾岸の一番奥に位置
するわが町の海は、島や山に囲まれ、海というより小
さな湖のようです。対岸の島が江田島です。江田島の
左側が呉市に通じ、右側が、瀬戸内海から太平洋へ
と続きます。
写真は西日本最大級の延長1,200mの人工海浜の
ベイサイドビーチ坂です。
リフレッシュのぼり旗の元に住民の皆さんが集合です。
住民福祉協議会会長さんの挨拶の後、役場の職員さん
からゴミの収集方法についての説明です。
ごみ袋を各自持って海岸へと降りて行きます。
坂町の海岸線は10㎞余りありますが、それぞれ坂地
区のさかなぎさ公園沿いの海岸、横浜地区の海岸、ベ
イサイドビーチ、小屋浦地区の海岸ごとに分かれて、
町内17地区住民福祉協議会がそれぞれを担当して行
います。わが横浜2部地区住民福祉協議会は、横浜海
いつも7月の大潮の日の午後行いますが、今年は特に
大雨続きで、昨日までは浮遊するゴミが多いようでした
が、潮が引いたのを見てみると、風向きで沖に流れたの
か、割と少ないようでした。
昔私が小さい頃は、この海で泳いでいました。夏休み前
になると、親と子供たち総出で海岸清掃をし、その日から
海で泳げるようになっていました。海は子どもたちの遊び
場であったのです。しかし、小学校にプールができてから
は海では遊泳禁止となりました。
梅雨の雨で、随分海が汚れます。海の色も茶色になって
おり、ゴミも川から流れ出たものやカキいかだのものなど
が流れ着いています。
約1時間で清掃が終わり、ゴミを詰めた袋を持って
皆さんがあがってきました。
皆さんの清掃のお陰で、砂浜も随分きれいになりました。
収集したごみが種類別に集められていますが、量はあま
り多くないようです。
ご協力いただいた参加者の皆さんには、役場からタオルと
飲み物が配られ解散です。ご苦労様でした。
海がきれいになったことだし、自分の心も少しはきれい
になったようで、家までの数100mの帰り道。それぞれ
の家に植えてあるきれいな花をデジカメで撮りながら帰
りました。夜のナイトウォークで歩いたコースです。
でも、夜は暗いのでこのようには見えません。
た。本来なら帰ってからシャワーを浴び、冷たいビールを
と行きたいところですが、この後車で海田町の「かいた七
夕さん」に行き、“ワンハンド焼きそば”の状況を見る予定
と夜は「第30回ようよう坂町ウォーキング」のナイトウォー
クがあるので、その後までお預けです。
楽しみは最後にと、我慢のひと時でした。