財団法人個別相談会と元広島文化学園大学先生の創業支援 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


 今日も梅雨の中休み、30度を超える蒸し暑い

ひでした。今日は朝と夕方2回広島へ出かけてき

ました。午前中は広島県庁総務課へ行き、財団

法人の制度改革による新制度における移行に

ついての個別相談でした。

2008年12月から公益法人制度改革の法律が

施行され、5年以内(2013年)までに新制度に

移行しなければなりません。現在公益法人としては

社団法人と財団法人が広島県下には500団体ぐ

らいあるとのことですが、その全てが移行しなけれ

ばなりせん。

 わが地区には昭和7年に設立された財団法人

横浜戸主会があります。事務局を担当しています

が、当然この会も新制度に移行しなければなりま

せん。

財団法人横浜戸主会といえば、この5月の広島市

でのひろしまフラワーフェスティバルに「祝坂町制60

周年 坂町のひき船」で16年ぶりの出場し、その勇

壮で華麗な姿を披露し、最高のパフォーマンス賞を

いただきました。

スタート前に全員で記念撮影です。
広島県 広島安芸商工会坂支所

広島県 広島安芸商工会坂支所
広島県 広島安芸商工会坂支所

ゴール前の姿です。

広島県 広島安芸商工会坂支所
広島県 広島安芸商工会坂支所

全ての公益法人は、新制度上の公益法人へ移行

しなければなりません。移行については申請をし、

一般社団・財団法人と公益社団法人・公益財団法人

のいずれかを選択しなければなりません。

5年以内に何もしなかった場合及び認定申請・認可

申請が不許可となり、認定も認可も受けなかった場

合は、移行期間の終了日をもって自動的に解散と

なります。当財団の場合は公益財団でなく、一般財団

への移行ということになります。

もう一つの方法は、今の財団法人を解散し、「地縁

による団体」 を選択するかです。この団体の認可は

町ですが、地域の全住民(赤ちゃんまで含む4千人

ぐらいを会員)を対象にし、年一回総会の開催が必要

です。今までは理事会や評議員会でしたので、これが

大変です。

以上移行について、県の担当者の方から説明して

いただきました。どれを選択するかはこれから理事会

に諮り、決めていくことになります。


 夕方は、農・食・医同源研究センター事務局長さん

にお会いしに広島へ行きました。新事業を立ち上げる

ので、経営相談にのってほしいとのことでした。

局長さんは元広島文化学園大学の先生です。

広島県 坂町商工会
この局長さんとの出会いは、このブログを通じてです。

突然1月頃商工会に電話があり、ブログで「積極人間

の集い」のことを見たのだが、どういった会で参加する

にはどうしたらよいかというものでした。「積極人間の

集い」は毎週金曜日朝7時から8時半まで行われてお

り、ゲストのスピーチが40分。その後会員のスピーチ

があります。ゲストは会員の紹介で毎回違います。

会費は月額2千円。1回だと800円です。来るものは

拒まず、去る者は追わず、規約も役員もいない会です

が、毎回30人ぐらいの老若男女、左派右派の方々の

出席があります。この会は、場は広島駅前大橋を渡

った所にある「赤心ビル6F」ですとの説明をさせていた

だきました。その翌週から来ていただいています。

「積極人間の集い」昭和57年7月5日が創立ですから、

昨日でちょうど28年となりました。

広島県 坂町商工会

6F会場の始まる前の風景です。
広島県 坂町商工会

午前7時ちょうどに、代表の時永さんのあいつで

始まります。

広島県 坂町商工会

5月21日には、ゲストスピーチをしていただきました。

ウォーキングの町 坂町

農・食・ 医同源研究センターは、現在8人の女性で立

ち上げ、安心する農家から安全な食材を提供してい

ただき、料理教室などの開催や材料の販売などを計画

されているとのことですが、今回の相談はセンターの

会計と売り上げの確保をどうするかというものでした。

経理については、現在個人なので法人化への移行と

会計については弥生会計ソフトを使用したらとの提案を

しました。また、売り上げの確保については、アンテナ

ショップなどの常設店を予定しているとのことでしたが、

それだと固定費がかかるので、まず、毎月第3日曜日

にJR坂駅前の開催している「さかサンデーマーケット」

などの日曜市などに出店してみてはどうか。

ウォーキングの町 坂町
ウォーキングの町 坂町
また、中四国一の繁華街本通
りに県連の県内商工

の物産館「ひろしま夢ぷらざ」があるので、そこへ商工

を通じて、店頭コーナーなどで販売してみたらとの提

もしました。

広島県 坂町商工会

地元の財団法人横浜戸主会の移行問題、そして元大学

の先生の創業問題、今までの商工会で培ってきた経験が

活かされそうです。どちらも大変ですが、今後とも精一杯

取り組んで行こうと思っています。