待望の瀬戸内マリンビューに遅延で1時間多く乗車 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


一日中の雨の日曜日、月曜日も雨予報でした。朝ジ

ョギングの時は雨が降っていましたので傘をさして走

りました。毎朝のジョギングの途中に太陽に向かって

拝むポイントがあります。そこでは手を合わせ、今日

一日頑張るぞと唱えるとともに、「ありがとうございます

おかげさまです」「ついているね」「絶好調」をそれぞれ

10回ぐらい言うことにしています。そのおかげでしょう

か。ついている自分に驚くことがあります。

昨日は三原市で広島県市町教育委員会連合会の総

があり、委員長の代理で出席しました。三原まで行

く方法として、車で行く、在来線の山陽本線で行く、新

幹線で行くことができますが、時間をかけていけば呉

線で行くことができます。しかもちょうどいい時間に「瀬

戸内マリンビュー」が走っているではないですか。

開会時間が13時30分、マリンビューの三原駅到着時

間が12時38分なので、名物「タコ飯弁当」食べられる

と思い、坂駅へ電話したら、指定席があいているとのこ

とでした。帰りは16時19分なので、それも予約しました。

指定席料は片道で510円です。

ウォーキングの町 坂町

2年前小屋浦で桜を撮っていたら、運のいいことに

ちょうど呉線の観光列車「瀬戸内マリンビュー」が

ってきました。

マリンビューは広島駅⇔三原駅間を一日一往復して

おり、三原での蛸料理などをパックにしたツアーも

ります。瀬戸内の海見ながら走る列車は人気があり

ます。

私はまだ乗ったことがありませんので、いつかは乗って

見たいですね。と思っていましたがなかなかチャンスが

ありませんでした。今回運よく三原行きが直前になって

決まりましたので、乗ってみることにしました。でも午前

中は雨予報なので、行きの車窓からの眺めは期待でき

ないので、帰りに期待するかと思っていました。

「マリンビュー」は広島発で坂駅には止まりません。当日は

呉駅までは快速電車で行き、呉駅から「マリンビュー」に

乗ることにしました。

ところが前日の大雨で、呉線の広駅~三原駅は徐行運

転のため、電車に遅れが出ているとのこと。おまけに山

陽本線ではトラックと電車の接触事故で不通となり、バス

での代行運転とのこと。坂駅では遅れてきた電車に乗り、

呉駅まで行きました。ちょうどそのころには雨も止んでき

ました。呉駅の1番ホームの先頭付近が「マリンビュー」

乗車位置です。マリンビュー号の各停車駅の駅名票は、

その地域の名物のイラストが描かれています。
呉は、戦艦大和誕生の地です。

ウォーキングの町 坂町
観光案内も写真入りで紹介されています。

ウォーキングの町 坂町
ウォーキングの町 坂町
いよいよ待望の「マリンビュー」が広島駅から到着です。
ウォーキングの町 坂町

三原方面の先頭が2号車の自由席です。オールや浮輪

があり、雰囲気を醸し出しています。
ウォーキングの町 坂町

「瀬戸内マリンビュー」に使用されている車両は、キハ47

-7001+キハ47-7002です。編成はキハ47-7001

が1号車広島方面の指定席車両で、キハ47-7002が、

2号車三原方面の自由席車両です。

ウォーキングの町 坂町
昭和53年新潟鉄工所製造なのでしょうか。また今はなき

日本国有鉄道の名もあり、懐かしさを感じます。
ウォーキングの町 坂町
指定席車両は、客船の船内をイメージした造りになって

いて、オールや浮き輪、羅針盤などの小物が飾られ、電

灯は丸みのある形に、シートは革張りに更新され、海側

の景色を楽しめるような配置に組み替えられています。

ウォーキングの町 坂町
記念撮影用の看板です。
ウォーキングの町 坂町

また、乗降口脇には指定席券を必要としないフリースペ

ースが設けられています。
ウォーキングの町 坂町

ウエルカムボードもあります。
ウォーキングの町 坂町

浮輪やオールが飾られています。
ウォーキングの町 坂町

指定席の予約が直前だったためか海側が取れず、丸椅

子の展望スペースに座ったり、車内を行ったり来たり。展

望窓から眺める広大川です。昨日の雨で茶色に濁ってい

ます。
ウォーキングの町 坂町
車内にはどういうわけか海図もあります。
ウォーキングの町 坂町
1号車の車内表示です。
ウォーキングの町 坂町
「キハ47-7001」との表示もあります。
ウォーキングの町 坂町
5分遅れで呉駅で出発した広駅では7分遅れです。ここから

は各駅停車となります。広駅の紹介は海を挟んだ向かいの

下蒲刈島にある松濤園にちなんで江戸時代の朝鮮通信使が

描かれています。停車時間の間に電車を降り、写真を撮るこ

とにしました。
ウォーキングの町 坂町
1号車の車外です。
ウォーキングの町 坂町
仁方駅から川尻駅への途中から海が見えてき、造船所

も見えます。天気もこのように回復してきました。車窓から

瀬戸の海が楽しめそうです。「ついているね」のおかげでし

ょうか。
ウォーキングの町 坂町
安芸川尻は名産の筆ですが、車外で出れず、車窓から撮っ

ていましたら、川尻駅の名が撮れませんでした。川尻は呉広

商工会の本所がある町です。
ウォーキングの町 坂町
安浦駅はハクセンシオマネキというカニ。電車は18分

遅れです。
ウォーキングの町 坂町
瀬戸の海が見えてきました。遠くの島々がはっきりと

見えます。近くには広島名物カキのカキいかだが見え

ます。
ウォーキングの町 坂町
向こうの島は大崎上島です。まん中に中電の火力発電

所が見えます。
ウォーキングの町 坂町

海から見た発電所です。

ウォーキングの町 坂町
安芸津は広島杜氏のふるさとにちなんで酒樽と杜氏。
ウォーキングの町 坂町

自由席車両は、壁が木目調、シートの更新、扇風機がシ

ーリングファン、日よけがカーテン、戸袋窓の埋め込み、

運転室側の乗降口埋め込みなどの加工が施されていま

すが、シート配置は半分がロングシート化されていますが、

ほぼ昔のままになっているとのことです。

山陽本線が不通となっているため、呉線経由のお客さん

も多いようです。
ウォーキングの町 坂町
竹原はその名の通り竹で有名なことからかぐや姫。

電車は徐行運転していますので、もう既に40分遅れと

なっています。
ウォーキングの町 坂町
竹原駅を通り過ぎると電源開発㈱の竹原発電所です。

電源開発は日本最大の卸電気事業者です。現在では、

本国内に水力、火力合わせて60ヶ所以上の発電所を

有し、発電能力は東北電力に匹敵しており、卸電力とし

ては突出した発電能力を持ちます。

特に水力発電と石炭火力発電に関しては日本一の規模。

送電・変電設備、電力会社間の連携線や連携設備も多

数保有しており、特に北海道・本州間、本州・九州間を連

系する送電網を有するのは電源開発のみです。
ウォーキングの町 坂町
会社の入口です。
ウォーキングの町 坂町

海から眺めた発電所です。

ウォーキングの町 坂町
忠海は近くの大久野島に野生のウサギが居ることで

有名なことからウサギ。
ウォーキングの町 坂町
広島県 広島安芸商工会坂支所
その沖にある大久野島は、竹原市忠海町から沖合い3

キロメートルに位置し、周囲は4.3キロメートル。別名「地

図から消された島」として、戦時下での化学兵器製造の

島でした。毒ガスの島といわれ毒ガスの歴史を伝える大

久野島毒ガス資料館もあります。国民宿舎があり、東京

から来られたご夫婦が一泊されるために下車されました。
ウォーキングの町 坂町
鉄塔のある島が大久野島です。
ウォーキングの町 坂町
車内にはマリンビューの停車する駅名の紹介があり

ます。
ウォーキングの町 坂町
忠海~三原までの区間は、この線のハイライトです。青い

海と白い砂浜。遠くには島と島々を結ぶしまなみ海道の橋

がよく見えます。この区間では、風景をじっくり楽しめるよう

に列車はスピードを落として走るそうですが、今日は常に

徐行運転です。ますますスピードが落ちてきます。
ウォーキングの町 坂町
ウォーキングの町 坂町
ウォーキングの町 坂町
すぐ海沿いを走っていきます。
ウォーキングの町 坂町
ウォーキングの町 坂町
安芸長浜という駅の前には幸陽船渠があります。

瀬戸内海に面した50万平方メートルの広さの建造基

地を有している造船会社です。コンテナ船、バラ積み

運搬船、タンカー等各種大型船舶に500隻を超える

建造実績を誇ります。また、中堅造船所では唯一となる

LNG(液化天然ガス)船を建造しています。
ウォーキングの町 坂町
須波駅前には海水浴場があります。ベイサイドビーチ坂

のある私にとっては施設などが気になります。
ウォーキングの町 坂町
夏は海水浴客でにぎわうのでしょう。
ウォーキングの町 坂町
いよいよ三原市内が見えてきました。
ウォーキングの町 坂町

最終駅の三原駅は名産のタコです。やっと到着といっ

た感じです。
ウォーキングの町 坂町
この後引き返して再び帰ってき、16時19分発の広島行

になります。
ウォーキングの町 坂町

12時38分到着予定が69分遅れでした。のんびりと「マリ

ンビュー」の旅を楽しみながらと思っていましたが、終わり

頃は時間が気になり、やきもきしていました。結局は総会

の開会は13時30分でしたので遅刻です。

売店で食べられると思っていたタコ飯弁当を横目に、昼食

もとらずに総会会場へ向かいました。

まあ、帰りのマリンビューでタコ飯弁当を買い、ビールを飲

みながらのんびり帰ろうかと期待しながら…。