こんばんは 「ようよう坂町」
今日は節分。一日中寒い日でした。我が家でも
豆まきをし、恵方巻き、イワシを食べました。
我が家のかわいい鬼です。鬼は外、福は内です
が、我が家では孫のかわいい鬼は内です。
豆をまく孫です。豆をひらって年プラス一つを食
べると健康になると言われていますが、この年に
なると、ちょっときついですね。枝豆だといくら食
べても大丈夫なのですが…。
ちなみに恵方巻きの事の始まりは1989年、広島
県のセブン-イレブンからです。その当時、関西
の風習としてあった「節分の日にその年の縁起
のいい方角(恵方)を向いて無言で太巻き寿司
をまるかぶりする」という情報にもとづいて恵方
巻を一部の店舗で販売したのが始まりです。
『縁起のいい風習』としてお店で紹介しながら、翌
年より販売エリアが広がり、95年には関西以西の
地区に、そして98年には全国のセブン-イレブン
で恵方巻を販売するようになりました。
こうして一部地域の食文化が全国へと広がり、今
ではすっかり節分の定番のお寿司として定着しま
した。ちなみに、巻き寿司というスタイルは「福を
巻き込む」という願いからきており、切らずに食べ
るのは「縁を切らない」という理由があるそうです。
このようなことから、恵方巻は別名を「まるかぶり
寿司」とも言われてます。
恵方巻をまるかぶりして、ぜひ今年の福を巻き込
みましょう!皆さんも食べられましたか。
さて、本来なら今日は「マイハートバレンタインコン
サート」に行く予定でしたが、我が家のかわいい孫
の豆まきにつきあいました。
今日のコンサートは広島市の県民文化センター
で開催されました。
このコンサートはヴィオラ奏者の沖田孝司さんが
中心となり結成された弦楽四重奏団が、1995
年から、一人ひとりの心・想いをつなごうという「マ
イ・ハート・コンサート」を開始し、現在まで広島県
内21市町、県外10都道府県14市町で開催して
弦楽四重奏団はヴィオラ沖田孝司さん、ファー
ストヴァイオリン辻井淳さん、セカンドヴァイオリ
ン釋伸司さん、チェロ雨田一孝さんです。
「積極人間の集い」でした。1月15日の1338
回のゲストスピーカーでヴィオラ奏者沖田孝司
さんが来られました。演題は「伝えよう笑顔と心」
です。聞いたところ、沖田さんのお父さんは三次
広域商工会の会長さんで、商工会組織人間とし
ては、より親しみを感じました。 左は奥様です。
まず「アメイジング・グレース」を演奏していただ
きました。その後オリジナル曲の「あなたにあえ
てよかった」を演奏していただきました。お釈迦
様の教えの一つでもある「無財の七施」が散り
ばめられているそうです。
次いで国民唱歌「みなと」の演奏です。「みなと」
は、広島の宇品港の様子を歌ったものです。こ
の歌って、今の人は知らないかもしれませんね。
この記念碑は宇品中央公園にあります。広島市
役所の12時にはこの音楽が流れるそうです。
「空も港も 夜ははれて
月に数増す 船のかげ
はしけのかよい にぎやかに
寄せ来る波も こがねなり」
宇品の沖に似島(にのしま)という島がありますが、
第一次大戦時に似島の捕虜収容所に収容され
ていたドイツ人捕虜カール・ユーハイムが、収容
中に日本初のバームクーヘンを焼いたというエ
ピソードがあり、日本におけるバウムクーヘン発
祥の地といわれています。またドイツ人と広島の
学校とのサッカー交流があり、ドイツのサッカーが
広島に根付き、サッカー王国広島を築いたそう
です。軍への食料としてふりかけを提供していた
会社は今やカルビーの「かっぱえびせん」で有名
になっています。
でも子どもたちに親しまれている童謡「夕日」は
福山市神辺町出身の作詞者・童謡詩人,葛原し
げるさん作詞です。
雄さんが作曲した箏曲です。
曲のモチーフは、宮城が8歳で失明する前に祖
父母に育てられて目に焼きついた瀬戸内の福
山市鞆の浦をイメージして描いたものです。
『春の海』は波の音、カモメの声、船を櫓でこぐ
音が演奏の中に出てきます。宮崎駿監督の長
編アニメ映画の「崖の上のポニョ」は福山市鞆
の浦で構想が練られました。
出身地の三次市は野球が盛んで、現在プロ野
球の現役選手が6名もいます。元巨人の二岡
選手、現在巨人の大田選手、阪神の福原選手
中日の田中選手、そしてわれらがカープの永川
選手に梵 (そよぎ)選手です。
ヴィオラの演奏の合間に、広島県のことをいろ
いろと話していただきました。よく勉強されていら
っしゃることに感心しました。広島県の観光大使
のようでした。
最後にオリジナル曲「伝えよう笑顔と心」を演奏
していただき、みんなで歌いました。この曲は広
島市立の幼稚園園児1,600人で大合唱した
※以降は手話を交えながら歌います。
手話を教えていただきながら、みんなも手話を
今回も朝から美しいヴィオラの演奏と広島県の
知られざる情報を教えていただき、感動です。
「マイ・ハート・コンサート」は坂町ではまだ開催され
ていないとのことですから、何とか実現したいです
Balcom My heart Valentine Concert 2010
2010年2月4日(木)
ふくやまリーデンローズ 小ホール
福山市松浜町2-1-10
開場18:15 開演18:45
各会場とも 全席自由
一般 (前売) 2000円
(当日) 2500円
中学生以下
(前売) 1000円
(当日) 1500円
第一部 コルンゴールド 弦楽四重奏曲第2番変ホ長調 op.26
第二部 「マイハート弦楽四重奏団」からの贈り物
マイ・ハート弦楽四重奏団 「Around1900」Ⅱ
西暦1900年を囲み・彩どる作品群
2009年 2月10日(月) 日本大学カザルスホール
東京都千代田区神田駿河台
開演:19時00分 (開場:18時30分)
マイ・ハート弦楽四重奏団
ピアノ:藤井由美
コルンゴールド:弦楽四重奏曲第2番変ホ長調 op.26(1934年)
ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲第2番イ長調 op.81(1887年)
一般 3000円
学生 2000円
詳しくは→http://homepage2.nifty.com/my-heart/konzert.htm