こんばんは 「ようよう坂町」
今日は平成22年2月2日の2並びの日です。
2並びの日といえば、平成2年2月2日の2並
びの日に、旧坂町商工会員75名が出資した
広島東部開発株式会社が設立しました。
昭和62年大型店フジグラン安芸の坂町進出
がわかり、その対策として大型店研究会を発
足。その研究結果として誕生したのがこの会
社でした。
大型店のテナントスペースを一括して借り、地
元の方に優先的に貸したり、大型店とのビジ
ネスチャンスを狙っての設立でした。
当時株主を募集したら、商工会員など75名、資
本金2,700万円の会社が誕生しました。現在は
減資し50名1千万円となっています。
会社の名前は、広島西部地区に誕生大型ショッ
ピングセンターアルパークのデベロッパーである
広島西部開発㈱に対抗し、大きく広島東部開発
㈱としました。
フジ開発部との交渉を続け、一括借上げはでき
ませんでしたが、平成8年5月の開店したフジグ
ラン安芸に地元テナントととして安芸地区商工
会から有利な条件で30店舗入居。坂町内から
5店の入居に成功しました。
会社としては店内1階センターコートの自動販売
機の管理業務の委託を受け、会社の収入源を
確保し、現在に至っています。14年間では相当
の手数料となっています。
設立から20期の株主総会が今月ありますが、
1年目が赤字だけで、以来ずっと黒字の優良
企業です。会社の社長は歴代の商工会長、副
会長が歴任しておりましたが、現在は商工会が
合併したため理事さんです。
会社はその他に、坂町民センターやベイサイド
ビーチにも自動販売機を設置していますが、べ
イサイドビーチでは7~8月の海水浴オープン中
は売店を出したりしています。
また大型店対策の地元商店振興策で誕生した
「ようようカード会」のカード機を一括購入し、加
盟店にリースしたりしています。
「ようよう芋」やウォーキンググッズの卸元となり
町内の商店に卸しています。現在では商工会と
ブランド開発委員会を開催し、新たな特産品開
発に取り組んでいます。
現在坂町では、ウォーキングのまちづくりを進め
ているので、今後はウォーキンググッズの開発や
販売を行う予定にしています。
ウォーキングの中でも、全身運動として効果のある
ノルディックウォーキングの推進を行っています。
スキーのストックのようなポールを両手に持って歩
き、一般的なウォーキングより上半身を使うので、
血流も全身にわたり、より運動効果があります。左
側が普通で下半身のみですが、右側のノルディッ
ク使用の場合は、全身にわたっています。
また、足を鍛えるのによい筋力トレーニングとして
スクワットがあります。
下手をすると背筋や腰を痛めることがあります。
そこの負担を軽くし、効果的なスクワットをする
現在このポールを取り扱う販売店が町内にはあ
りません。会社が一括仕入れ、町内商店に卸す
今日2月2日で満20年の成人を迎えた広島東部
開発株式会社。大人の会社として地域のために
そして株主のために、大いに貢献できる会社とし
てさらに成長していくことを願っています。