ひろしま県民だより2月号に出ちゃいました。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今朝の新聞に「ひろしま県民だより2月号」が

折り込まれていました。毎月1日に折り込まれ

ています。広島県下の全新聞に折り込まれて

います。

広島県 坂町商工会

その中面を開くと“健康は、こころと体の両輪

で!”という記事が出ていました。県では、皆さ

んとともに県民一人ひとりが自分と家族の健康

を考え、地域を支える「ひろしま“健”民」となる

ことをめざす「ひろしま健康づくり県民運動」を

展開中です。私たちの健康は「こころ」と「体」

の両輪で成り立ち、お互いに影響し合っていま

す。毎日を健康に過ごし、充実した人生を送る

ために、健康づくりの大切な要素である運動・

栄養・睡眠などについて、一緒に考えてみませ

んか。というものです。
広島県 坂町商工会
ひろしま健康づくり県民運動の「ひろしま県げん

き・健康大使」も応援しています。

広島市出身、タレント緒方かな子さん、広島市出

身、歌手西城秀樹さん、熊野町出身、マラソンラ

ンナー尾方剛さんがそれぞれの立場でのメッセ

ージ記事を寄せられています。
広島県 坂町商工会
その横に何と私がのっているではないですか。

「ウオーキングで地域ぐるみの健康づくり」とい

う記事と写真です。広島安芸商工会「ウォーキ

ングの町づくり」を目指す坂町は、町や大学と

商工会が連携し、毎月ウォーキングイベントを

開催しています。「史跡を巡る」「広島湾の眺望

を楽しむ」など、月ごとにルートを設定。町の魅

力を楽しみながら、地域一体となって健康づくり

に取り組んでいます。「月1回でも続けることが

大切。イベントをきっかけに、ウォーキングを楽

しむ人が増えています。」との記事です。

有名人と一緒に乗せていただくなんて何と名誉

なことでしょう。感動の朝でした。ようよう、ありが

とうございます。
広島県 坂町商工会
県民だよりは下記のホームページでも見ること

ができます。

広島県/ひろしま県民だより

また、今朝の中国新聞には2月7日の「ようよう

坂町ウォーキング」の募集記事も出ていました。

“海辺と梅の花満喫ウォーク”の紹介です。

1月も新聞やFMラジオの全国放送で坂町の紹

介がありましたが、2月も早々と1日から県民だ

よりや新聞での紹介です。21日(日)には20:54

~20:59広島テレビの「元気でステーション」でも

坂町のウォーキングが紹介されます。

ありがたいものです。
広島県 坂町商工会
広島県 坂町商工会
月イチウォーキングの「第25回ようよう坂町

ウォーキング」は2月に満2周年を迎えます。

第25回観梅ウォーク

と き  平成22年2月7日()

コース 潮の香コース(広島文化学園大学~さか

    なぎさ公園~「世界の石」ロード~宝海寺~

    横浜公園~広島文化学園大学

    約6km、約2時間

参加費 200円(保険料含む)

対 象 体力に自信のある方ならどなたでも

    (小学校3年生以下は保護者同伴)  

持参物 水筒、タオル、雨具、その他

集合・解散時間 広島文化学園大学

 【受付】900【出発】930

 【解散】11:30予定

お申込み 広島文化学園大学 広島

     キャンパス 082-884-1001

 (平日9001700*当日受付も可

この頃はちょうど梅が見ごろではないでしょうか。

昨年の観梅ウォークのときの写真です。

広島県 坂町商工会

横浜公園から横浜地区から「ずぶう見晴し

公園」眺めることができます。
広島県 坂町商工会
広島県 坂町商工会

町の木の梅と町の鳥のメジロが最高の演

出ということになればいうことはありません。

梅の香りと観梅を兼ねて坂町にウォーキン

にぜひお出でください。お待ちしています。

「こころと体の両輪での健康づくり」を目指して

ウォーキングをお楽しみください。