伝統の横浜ひき-船、フラワーへ向けてスタンバイ! | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は立春ということで、暦の上では春という

とですが、まだ旧暦でいえば12月21日なの

ですね。寒~い寒~い1日でした。そんな中、

午後7時から横浜中央集会所で「ひき船フラワ

ー実行委員会事務局会議」が開催され、5月3

日に広島市平和大通りで開催される“2010ひろ

しまフラワーフェスティバル”参加について熱い

話し合いをしました。去る1月26日に「曳船」を

所有している財団法人横浜戸主会の役員とそ

れの担ぎ手で構成される大船頭、船頭補佐の

計26名で実行委員会を立ち上げ、参加を決定

しました。それに先立ち、1月中旬の中国新聞

に早々と「曳船」16年ぶりFF舞台という記事が

掲載されました。
広島県 坂町商工会

先日の都道府県対抗「ひろしま男子駅伝」で

の感動の場面と交流が華やかに繰り広げら

れた平和公園と平和大通りのスタート・ゴール

地点です。
広島県 坂町商工会

47都道府県チームの感動のスタートです。
広島県 坂町商工会
次なる感動のステージは、5月3日から5日まで

開催される「2010広島フラワーフェスティバル」

です。ゴールデンウィーク期間中全国でもナンバ

ー3に入る多くの人出で賑わいます。

1975年広島カープが初優勝をし、平和大通りを

熱狂パレードしたのがきっかけで、1977年から

“ひろしまフラワーフェスティバル”が開催されて

います。
広島県 坂町商工会
駅伝のスタート地点あたりに設置される「花の

塔」です。フラワーポットを積み重ね、つくられ

ています。
広島県 坂町商工会

5月3日の平和大通りでは約1㎞にわたって

“花の総合パレード”が行われます。昨年は

75団体が出場しました。
広島県 坂町商工会
わが横浜地区の「曳船」は1749年以来260

年の歴史と伝統を誇っています。フラワーに

最初に参加したのは昭和61年でした。

最後は雨の中のパレードとなりました。

広島県 坂町商工会
2回目が坂町制40周年の平成2年でした。

この年は大船と小中学生による小船が初め

て参加しています。

平成6年にはその前の秋祭りで新造した「曳

船」の初披露で参加です。翌日の新聞にカラー

写真入りででかでかと掲載されました。
広島県 坂町商工会
それから16年ぶり4回目の参加となります。
広島県 坂町商工会

フラワー参加の費用は自前で、大人数のため

多額の費用を要します。町補助金をお願いして

いますが、そのほとんどか住民の皆さんのご寄

付です。以前は参加記念のテレホンカードを1千

枚程作り、販売手数料を資金の一部に充てまし

たが、今では携帯電話の普及でこのカードもあて

になりません。時代の変化を感じます。

右が平成2年、左が6年のテレホンカードです。
広島県 坂町商工会
260年の歴史と伝統の「曳船」は10月第二日

曜日に開催される坂八幡神社秋祭りに奉納さ

されます。その豪華な飾りと担ぎ手50名あまり

の勇壮な動きは、見る人を魅了し、まつりのク

ライマックスとなります。神社本殿への奉納風景

です。船首を本殿に突っ込み、神主さんからお

いを受けます。
広島県 坂町商工会
その後、境内でもみます。穏やかな海を行く時

はゆっくりと進み、後ろから荒波を受けた時は

船尾を上げ、前に進んで行きます。
広島県 坂町商工会
荒波を前から受けた時は、船首をあげ行き、

わずかに進んで行きます。
広島県 坂町商工会

そして神社の石段を下りて行きます。
広島県 坂町商工会

小船は平成元年から秋祭りに参加しています。

横浜小学校の5~6年生全員での参加です。

動きは大船と同じです。

広島県 坂町商工会
広島県 坂町商工会
広島県 坂町商工会
フラワーフェスティバルの日は大船が先導し、

小船が後ろをパレードします。

総勢約200名の参加の大パレードとなります。

パレードの申し込みは2月12日が締切りです

が、今日協議して申し込み内容が決まりました

ので、明日大会事務局に申し込みます。

出演団体が多い場合は抽選で出演決定という

ことですが、大会事務局のある中国新聞に既

に掲載されていますので、まさか抽選もれとい

うことはないでしょうが、次回実行委員会は

出演が決定する3月上旬に開催します。

今日の事務局会議は戸主会役員事務局4名と

船頭補佐2名の計6名で構成されています。

今日はフラワー申込書とフラワーまでの日程・

予算等について協議しました。

次回事務局会議は2月24日に開催し、予算の

つめと寄付の募集趣意書などについて協議す

る予定です。

いよいよ“2010ひろしまフラワーフェスティバル”

参加に向けて「曳船」のスタンバイです。