こんばんは 「ようよう坂町」
今日は46年ぶりの皆既日食ということで、
ツアー客で賑わった悪石島は暴風雨、中国
の上海も雨ということで見えず、せっかくの高
い旅行代金もパァー。ブログを見ていると、
九州でも長崎や佐賀、福岡県は部分日食は
見えたようですが、大分県は雨。山口、四国、
近畿も一部で見えたようです。広島県はまだ
よく見えた方ではないでしょうか。三日月を反
対にしたような感じでしたが、あたりが薄暗く
なっていました。写真撮りは失敗でしたが、眼
にはしっかり焼き付けておきました。
次回皆既日食が日本で見られるのは2035
年9月2日に、富山と茨城を結ぶ一帯でとの
ことです。あと26年後どうなっているのでしょ
うか。
さて、毎月第3日曜日は「さかサンデーマーケ
ット」です。このサンデーマーケットは今回で
69回目を迎えましたが、5月、6月と連続雨。
今回も雨予報で心配されましたが、何とか持ち
こたえることができました。
出店の準備の間、近くの横浜小学校で日頃お
世話になっている坂町消防団の競技大会が
あり、見学に行ってきました。
いよいよ競技開始です。
ホースを持って走ります。
放水開始です。
まずドラム缶を倒しに行きます。
火事現場への放水です。
優勝したのは、サンデーマーレットにいつも
出店しており、今回休んで競技大会に出られ
た牡蠣屋の野村水産さんが所属されている
消防団でした。おめでとうございます。
この時期のサンデーマーケットは、厳しい
暑さで、出店者やお客さんにとって大変な
時期ですが、今回は雨予報ということで、
曇りで風もあり、割としのぎやすい日でした。
しかし、出店者の方は雨予報ということで、
いつでも店が畳めるよう、テントなしです。
お馴染みの果物屋さんはこの後午後から
広島のビッグアーチであるサッカーのサン
フレッチェ戦の廿日市デーに出店されると
1人。もう一人はコーラス交歓会の「ふぁみり
子ども向きもおもちゃやゲームのお店も
骨董品関係のお店は、自前の植え木など
うまそうだったので買って帰りました。
白くま百貨店というお店です。雑貨関係です。
植木や鉢物の園芸屋さんです。
山口県からの自家製はちみつの笠原養蜂
場も、先月も雨で引返され、今回も雨予報
ということで、ややこじんまりとした商品です。
キムチなどの韓国漬物のお店です。
今回は出店者は他にベイサイドビーチへの
売店出店や消防競技大会への参加もあり、
町内出店者が少なく10店でしたが、結構お
客さんにきていただき、にぎわいました。
今まで5年余り69回の総出店数が1,437で、
総来場者は約10万6千人です。
大型店との共存をはかりながら、町内外商工
業者振興発展と町に賑わい創出ということで
継続して開催しています。昨日も「継続は力
なり」と紹介しましたが、この小さな「継続」では
ありますが、将来大きく花開くことを念願して
月は最近、潮の香まつりと一緒に開催してい
ます。8月22日(土)に開催し、多くの集客を
ーチでの「リオdeカーニバル」と同じ日です
ので、この日のサンデーマーケットは会場を
ベイサイドビーチに移し、出張サンデーマー
ケットとし、初めてのイベント「リオdeカーニ
バル」を盛り上げていく予定です。
7~8月、県下最多の海水浴客でにぎわう
ベイサイドビーチではありますが、その後の
オフシーズンの活用策の一環として、新しい
イベントを9月20日(日)に「リオdeカーニバ
ルinベイサイドビーチ坂」を開催します。
坂町の新しい名所づくりの一環でもあります。
サンデーマーケットも坂町の賑わい創出や名
所づくりへの一役を担うため、今後ともいろい
ろと工夫しながら、「継続」して行くつもりです。