こんばんは 「ようよう坂町」
安芸郷心会の平成21年度総会が広島駅前の
グランヴィアホテルで行われました。
この郷心会の総会には、商工会事務局は招待
ですが、私は妻が会員なので、その代理で出席
しました。
総会は安芸郷心会会長の挨拶で始まりま
した。
会場には「BUY ひろしま」のポスターや
マツダ車のポスターが掲示されています。
来賓挨拶としてマツダ本社のある地元府中町
次いで府中町商工会長の安芸郷心会長が議
事務局長が第1号議案20年度事業報告・決
算報告の議案説明をしました。
監事から監査報告があり、その後採決に入り、
この後、第2号議案に入るところですが、突然
第3号議案の役員改選に入りました。元会長が
辞任し、新会長に安芸町商工会長が選任され、
議長交代です。
21年度事業計画・収支予算を説明した後、
採決に入り、全て原案通り承認されました。
総会の後は、マツダ㈱から多額の協賛金を
いただいているので、マツダの執行役員から
マツダの昨期の赤字などの厳しい状況等の
説明がありましたが、この6月に発売された
新型「アクセラ」は、マツダ独自のアイドリング
ストップ機構の新・環境技術i-stopは、特にオ
ーストラリアで人気があり、今後全世界にわた
ってに期待できるとのことです。
i-stopはブレーキを踏むと車両停止、アイドリ
ングストップとなり、ブレーキを離すと、自働的
にエンジンがスタートします。
エコドライブ度を「成長する木」で表示します。
現在までに削減できた燃料消費量が何本の木
に相当するかを表示します。
マツダでは広島の皆さまへ「ありがとう」の気
持ちを込めて、県産品プレゼントキャンペーン
を7月1日~9月30日にわたって行います。
期間中、対象車種を新車でご購入の方に、
「広島県産品カタログ」の中から10,500円分の
商品と「純正オプション52,500円分」をプレゼン
トします。マツダさんもなかなかやります。
総会に引き続き、懇親会です。開会の挨拶
は、新会長です。
来賓として郷心会連合会長のご挨拶です。広島
県内には、13の郷心会がありますが、安芸郷心
会を除き、すべて会議所地区にあります。商工会
で組織している郷心会は安芸郷心会だけです。
次いで海田町長のお祝辞です。マツダ関連会社
が多いので、マツダの好不況により、町経済に
多大なる影響がありますとの挨拶です。
熊野筆で有名な熊野町長のご挨拶です。
乾杯の音頭は当会会長が広島県商工会連合
会会長として、乾杯の音頭をとりました。
り、お酒は地元のお酒が出てきました。今回の
お酒は、『世界最大規模のワイン品評会「2008
インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」で
金賞を受けた「本州一無濾過本醸造酒」でした。
非常にフルーティでいくらでも飲めるとの評判で
した。ラベルも新型「アクセラ」です。
金賞受賞のラベルが貼ってあります。
右側の酒は熊野町の酒で、郷心会のラベルが
貼ってあります。
昨年5/27中国新聞に掲載された記事です。
『世界最大規模のワイン品評会「2008インタ
ーナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」の本
酒部門で、梅田酒造場(社長 広島安芸商工
会副会長)の二銘柄が金賞に選ばれました。
金賞は全国で13銘柄しかなく、ダブル受賞は
同社だけ。梅田修治社長は「外国人審査員ら
の高評価で励みになる。輸出の足がかりに
なれば」と喜んでいる。
が、本醸造酒の部で「本州一無濾過本醸造
酒」-が金賞。いずれも澱(おり)を取り除いただ
けで濾過せずに、常温保存期間を短くした。
「なるべくフレッシュ感を出した」(梅田社長)とい
う豊かな香りと風味が高い評価を受けたという
ことです。
懇親会は来賓、会員、事務局等の名刺交換など
の交流で賑やかなうちに終了しました。
郷心会事業の一環である地域イベント協賛で
は、坂町は毎年3月の「ようようまつり」に協賛
をしていただいています。
郷土産品のご愛用をと、安芸郷心会のマツダ
車の展示です。今年は新型デミオとアテンザ
また、会員交流としては、カープ観戦、Jリーグ
観戦、企業見学、チャリティゴルフなどとともに、
テーブルマナー講習会などがあります。
こういった会を通じて、他町の会員さんなどの交
流を深めるということも大切ですね。