こんばんは 「ようよう坂町」
金曜日の朝といえば、異業種交流会の「積極
人間の集い」で今日で1,313回目です。
昭和57年7月5日が創立ですから、ちょうど
満27周年を迎えました。私は昭和62年12
月から通っていますので、もう21年半年です。
毎週ゲストが違います。
創始者の一人の広島キリスト教会牧師の植
竹先生は、今でも最後のまとめをお願いして
この会は、毎週金曜日朝7時から8時半まで
行われており、ゲストのスピーチが40分。
その後会員のスピーチがあります。
ゲストは会員の紹介で毎回違います。謝礼
はどんな人でも5千円ですから、著名人など
失礼な方もいらっしゃいます。会費は月額
2千円。1回だと800円です。来るものは
拒まず、去る者は追わず、規約も役員もいな
い会ですが、毎回30人ぐらいの老若男女の
出席があります。
会場は広島駅前大橋を渡った所にある「赤
心ビル6F」です。
6F会場の始まる前の風景です。
午前7時ちょうどに、代表の時永さんのあい
さつで始まります。
今朝のゲストは元NHK美人女子アナで現在
フリーアナウンサーの藤野能子様で、演題は
「朝再生の時」です。 藤野さんはNHKで11年
間アナウンサーをされ、その後フリーアナウン
サーとして独立。現在は話し方教室や絵画教
ースキャスターから、東京のNHKへ移り、
「おはよう世界」は、NHK衛星第1テレビ(BS1)
で放送されているニュース番組です。
1993年10月におはよう世界のトップニュース
として初めての放送番組。世界各国の放送局
で放送されたニュースをまとめて伝える番組。
東京のスタジオからは、それらのニュース番組
の紹介や、世界の身近な話題や経済情報、世
界の天気予報などを伝えます。
初めての番組でプレッシャーを感じながら朝番
組なので午前1時半に起床。早朝のスタジオの
スタッフなどは「どよ~んとしています。
そんな中、元気よく心をこめて「おはようござい
ます」との挨拶をします。心のウォーミングアッ
プです。そして番組でも朝のお茶の間に対し、
心をこめて「おはようございます」との挨拶は勇
気づけられます。
「私自身うそがない」が私の軸です。本当の自
分を伝えていきたい。そのためには自分を磨か
なければならない。窮地に陥る時もありました。
原稿が来ない、でも映っているのは自分だけ。
そんな時は気付きによって乗り越えることができ
ました。苦しい時は投げだすのではなく、苦しみ
抜いて、それを乗り越えていく。そうすると何かが
手助けしてくれて、乗り越え自分の力となります。
ここで鈴木秀子さんの「愛と癒しの時間」という
本の中から、「瞑想」という詩を朗読していただ
きました。鳥のさえずりのある音楽を聴きながら、
心の世界についての詩です。朝はさわやかな時
間で1日のスタートです。さわやかな朝、さわや
かな風、新鮮な木々、明るい朝に体も心も安ら
ぎ、のびのびとした明るい豊かなイキイキとし、
ゆったりした自分の姿を想像してみてください。
大宇宙の愛と力と気を、大きく息を吸いはき、
感じ取ってください。今日という1日は、安らぎに
満ちた1日。かけがえのないあなたです。
私たちは大宇宙、大自然に包まれて守られて
います。それはあたかも赤ちゃんがお母さんの
お腹の羊水の中で守られているようです。
朝は生まれ変わる再生の時です。大きな力に
支えられて、包み込まれるような人間関係を
つくっていきましょう。
ゲストスピーチの後は、会員の感想等のスピ
ーチがあります。人それぞれ違ったスピーチ
がありますが、今日の感想は、一様にすがす
がしくさわやかな話で、さすがアナウンサーと
の感想が多かったようです。藤野さんありがと
うございます。
午前8時30分閉会後は近くの喫茶店「潮」へ
行き、朝食をとりながらさらに交流を深めます。
トーストモーニングは520円、私はサンドイッチ
モーニング540円を食べます。その他に鍋焼き
うどんセット、おむすびモーニングもあります。
大抵9時30分ぐらいまで交流は続きます。
三々五々解散です。
さて、「積極人間の集い」の昨年のゲストです。
50人の中から少し紹介をしてみます。
先週は覆面プロレスラーで初めてです。レイ・パ
ロマ様で演題は「夢」です。覆面のデザインは、
平和のシンボルである「鳩」で、平和を訴えて
いきたいと。レイ・パロマという名前はスペイン
広島県三原市から日本マリンアート協会の田
中京子会長は、「マリンリーフ」について話され
ました。
マリンリーフとは、魚のうろこ(鯛)を染料で
ゲストの野口さんは、テーマは「夢」で、お
話とオカリナ、アコーディオンの演奏でした。
家族で「㈱エーコムプラン」という会社を立ち
上げ、アコーディオン、オカリナを用いて各地
でコンサートを行ったり、オカリナづくりを行っ
ています。
キリスト教伝道師のアーサー・ホーランド牧師。
テーマは「愛されている」、自ら不良牧師と名乗
られ、ハーレーにまたがり、日本全国を伝道し
て回っていらっしゃるとのこと。一年で5万㎞走り
年間400回の講演をこなしているとのこと。西部
劇に出てきそうな格好で圧倒されました。
元NTTキャリアウーマンの吉崎さんで、テー
マは「ふぞろいの野菜たち」でした。本来なら
捨てられる運命のふぞろい野菜を、今では
スーパーなどでも取り扱っています。
神戸の親戚の葬儀に行った後、新幹線の
最終便で乗り過ごし、博多泊で翌朝「集い」
に出勤したこともありました。その時のゲスト
は高知からの土佐史談会副会長さんでした。
遠路高知からわざに来ていただき、テーマは
「坂本龍馬の情報ネットワーク」でした。
広島県三次市布野町(合併前は布野村)横田
神楽団の石田斉さんといっても今は会員ですが、
テーマは「神楽の楽しさ」で、神楽の衣装でお
面をつけて登場です。
「しあわせのたね」の兼重さんは、数年前の
経営指導員の研修で、創業塾を卒業し、店を
開業したということで、講師として話を聞いたこ
とがありました。今日テーマは『最近わかった
こと』、モヒカンの髪型登場でまずビックリ。
焼き鳥屋さんを経営と聞けば納得。
修道大学柏木准教授のテーマは『学問に魂を
込め、喋って歌える大学教員』です。
大学での専門は商学部の消費生活論で詐欺、
悪徳商法についてです。坂町商工会青年部30
周年記念講演に来ていただきました。
京都から来ていただいた能楽師シテ方観世流
準職分の吉田篤史様ですが、能が身近に見ら
㈱藤原電機代表取締役藤原八十生(やすお)
様は、電線部品(ハーネス)、プリント基盤など
の組立・加工、電気・電子部品への半田付加工
従業員40名の会社の社長です。
「ん」「ん」で二つの「ん」を味方にすることだ。
二つの「ん」は、「金(ん)運(ん)」
「皆さんお金は好きですが、お金は皆さんが
好きでしょうか」 「お金に好かれるように財布
をきれいにそして朝晩感謝しなければ・・・」
イプラスジム広島のトレーナー小作さんです。
演題は「脳トレ」3つの脳のトレーニング
(メンタル・ビジョン・右脳開発)で、心と体の
健康を促進するとともに、才能を引き出し、
「なりたい自分を手に入れる」ための脳の
トレーニングをすることです。
秋田県仙北市から来られた「わらび座」の俳優
と営業の方が来られました。その関係でミュー
ジカル「天草四郎」物語を鑑賞に行きました。
医療法人あした会中西歯科医院理事長中西
保二様は、演題「はなし(歯無し)にならない
話」。世界では「歯医者さんは歯が痛くならない
ように、いくところ」で、日本のように「歯が痛く
なったからいくところ」とは違うのです。
歯医者さんは虫歯を予防するところなのです。
歯磨きはTの字の歯ブラシがよいようです。
軽くシャカシャカと磨きます。特に歯の裏側や
音楽家の奥野勝利さんで、演題は「心の羽に翼
をつけて」でした。
廿日市市市議会議員様で、演題は「女性の
政治参画と社会貢献活動」
新潟から来られた、小池ろうそく店の小池孝男
様です。といってもわざに来られたのではなく、
広島そごう百貨店での「伝統工芸展」に出展さ
れた関係で来られました。演題は「愛、ありがと
う」です。
ところで今年は「愛」の年ですと、突然「愛」の
前立てをつけられました。立前でなく、本音で
年2回は夜の部のパートⅡがあります。
夏はビアパーティ、冬は忘年会です。
ちなみに「夏のビアパーティ」があります。
日時 7月28日(金)18:30~
場所 えびすの宴(うたげ)
よくもこれだけ毎週違うゲストが来られること
が驚きです。商工会や地域だけのお付き合い
では、どうしても偏ってしまいますが、これだけ
の幅広い方々との交流は「積極人間」ならでは
です。それにただ聞くだけでなく、毎回スピーチ
をすることも随分勉強になります。
規約もない、役員もいない、来るものは拒まず
去る者は追わず、こんないい加減?の会が27
年も続いているのは不思議です。何が魅力か
あなたもぜひ一度おいでになってみてください。