こんばんは 「ようよう坂町」
5月といえば、フジがきれいに咲いています。
あるフジの花です。
その花に由来した「ふじ丸」が今朝見えました。
広島大橋の向うの広島港に今朝、接岸してい
でしたが、今回は見なかったのでどうなのか
と思っていましたが、今回は4日に大竹港を
出港し、屋久島や奄美大島を巡り、7日に広
島港に戻ったとのことです。大竹商工会議所
の創立60周年記念クルーズで約350人の
旅行客をのせて大竹港を出発しました。
大竹港は2006年に全面利用が始まり、大型
船が寄港するのは初めてです。
右手に見える大型船はマツダ車を運ぶ自動車
次回は6月9日にわが母校の修道高校の修学
旅行クルーズで出港する予定です。修学旅行も
豪華になりましたね。
http://www.nc-cruise.co.jp/fujimaru.html
ふじ丸の概要です。
船籍: 東京
総トン数:23,340トン
航海速度: 18ノット
全長: 167.4m 全幅: 24.0m
定員:600名(レジャークルーズの場合:
募集人員約350名)
主設備:
[8階]スカイラウンジ/プール/
プールサイドベランダ
[7階]サンデッキ
[6階]スポーツデッキ
[5階]大浴場/サウナ/ランドリー/
ドライルーム/自動販売機コーナー
[4階]プロムナードデッキ/ランドリー
/ドライルーム
[3階]パシフィックホール(2層吹き抜け)
/サロン/ライブラリー/カードル
ーム/メインバー/ラウンジ/和室
/ショップ/フォトコーナー
[2階]パシフィックホール(2層吹き抜け)
/メインエントランス/インフォメー
ション/ダイニングルーム
[1階]シアター/診療所/美容室
[B1階]シアター/フィットネスセンター
正に船というより、大きなビルという感じですね。
今年11月3日には日本最大の客船「飛鳥Ⅱ」
が寄港します。その美しい姿が見られるのが
飛鳥IIとは、日本郵船の子会社、郵船クルーズ
が所有・運航している外航クルーズ船 。2006年
2月に売却された「飛鳥 」の後継船です。
1990年6月、「クリスタル・ハーモニー(Crystal
Harmony)」(バハマ 船籍)として三菱重工業長
崎造船所で竣工・就航。2006年1月に郵船クル
4ーズが本船を買い取り。日本市場向けの改装
を施し、2月末よりの習熟航海を兼ねた日本各
地でのお披露目を経て、3月17日に正式デビュー。
2009年5月時点で、日本籍では最大の客船です。
海外船旅は、36年前に10日間をかけ、太平洋を
わたり、オーストラリアに行った時に経験しました。
船は1万5千トンであまり大きくはありませんでし
たが、モノクラスで約2百名の乗客で、割と家族
的に雰囲気のクルーズでした。その船旅の中で
多くの友達ができましたが、未だにお付き合いし
ているのが、その後メルボルンに住み着いた
福島ご夫妻とオーストラリア人と結婚したまゆみ
さんです。昨年メルボルンに行ったとき、お世話
になりました。
船旅は3度の食事は素晴らしいし、日中の船内の
過ごし方はバラエティに富んだ企画がされており、
それぞれに楽しむことができます。夜はパーティ
続きですので、ダンスは必須です。
そんな船旅に憧れ、ぜひもう一度チャレンジして
みたいと夢見ながら、いつも対岸の広島港に寄
港するクルーズ船を眺めています。