早採りメロンの粕漬け | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は広島安芸商工会の第1回理事会が

午後7時から広島安芸商工会館(旧海田町

商工会館)で開催されました。議題としては

5月21日の第1回総代会に提出する議案に

ついてが主でした。総代会提出議案の第1号

議案 平成20年度事業報告、収支決算報告

などは旧3町商工会のもの、第2号議案平成

21年事業計画案・収支予算案、第3号議案

借入金最高限度額の承認、第4号議案役員

改選です。分厚い議案書を説明し、原案通り

承認されました。そして服務規程等一部改正、

会員の入脱会の承認、さらに地区から選ばれ

た100名の総代の承認、総務・研修・地域振

興委員会委員の所属分け、平成22年3月末

で廃止統合される予定の広島法務局海田出

張所の反対決議書などを承認し、盛りだくさん

の議案を長時間審議していただき、午後9時

に閉会しました。その後、海田支所の役員会

を開催し、プレミアム商品券発行についての

説明と支所役員で発券委員会を構成し、4月

30日に第1回目を開催することが決まりまし

た。いよいよ広島安芸商工会がすべり出しま

した。 

新商工会女性部としての初事業として取り組

んでいるのが「早採りメロンの粕漬」の特産

品づくりです。女性部役員の実家である熊本

県から摘果し廃棄されるメロンを取り寄せ、

船越支所にある梅田酒造場(副会長)の酒粕

を使った特産品づくりです。1週間前に樽に

「あら漬」したものを、19日に取り出し、粕漬

けするものです。

広島県 坂町商工会
まず、樽から出したものを塩漬けの水分を

拭き取ります。
広島県 坂町商工会
次に酒粕をたっぷりと使い、漬けて行く作

業です。
広島県 坂町商工会

この酒粕は、当会の副会長の梅田酒造場の

ものです。梅田酒造場といえば、昨年5/27付

け中国新聞朝刊にでかでかと「梅田酒造場2

つの金賞~世界最大規模の品評会」との記

事が掲載されていました。
『世界最大規模のワイン品評会「2008インター

ナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」の本酒部

門で、梅田酒造場の二銘柄が金賞に選ばれま

した。金賞は全国で13銘柄しかなく、ダブル

賞は同社だけ。梅田修治社長は「外国人審査

員らの高評価で励みになる。輸出の足がかり

なれば」と喜んでいる。


IWCは、ワインなど9千銘柄以上が世界中から

出品される品評会。昨年から始まった日本酒部

門には全国160蔵が5部門に333銘柄を出品。

4月中旬、ジャーナリストやソムリエら26人が英

国で審査した。純米酒の部で同社の「本州一無

純米酒」が、本醸造酒の部で「本州一無濾

過本醸造酒」が金賞。いずれも澱(おり)を取り除

いただけ濾過せずに、常温保存期間を短くした。

「なるべくフレッシュ感を出した」(梅田社長)という

豊かな香りと風味が高い評価を受けたという。

以上の記事でした。

これがそのお酒です。
広島県 坂町商工会
広島県 坂町商工会
この世界規模で評価された梅田酒造の酒粕を

ふんだんに使い、漬けていくという贅沢な?「早

採りメロン粕漬」です。粕漬けが終わった後、先

月試験漬けしたメロンをとりだして行きます。

広島県 坂町商工会

漬け具合は上々のようです。
広島県 坂町商工会
それを袋詰めにして行きます。
広島県 坂町商工会
そして「早採りメロン粕漬」の誕生です。この日

は165袋出来上がり、3支所の女性部がそれ

ぞれ持ち帰り、部員などへの先行販売です。
広島県 坂町商工会
今回粕漬けしたものは5月連休明けに開封し

袋詰めにし商品化した後、広島市本通りの

「ひろしま夢ぷらざ」での販売や海田町が本社

であるスーパーユアーズの高級店「アバンセ」

で販売していただく予定です。

新女性部の設立総会は5月15日(金)で、本来

ならそれからの事業実施となりますが、早々と

女性部事業は船出しています。

「早採りメロン粕漬」の販売が待ち遠しいですね。