こんばんは 「ようよう坂町」
今日は午後からは第30回名古屋国際
女子マラソンを見た後、畑に出て草むし
りとジャガイモ植えのための畑づくりを
しました。最近土日に用事が多く、畑は
放っているので、草の養殖場と鳥のえさ
場になっています。豆とブロッコリーは
鳥に食べられ、ほぼ全滅です。
今日は二男の1日遅れの27歳の誕生
パーティです。
坂駅前のパルティ・フジでは「TSUTAYA」
3月20日のオープンを目指して準備中。
今日の会場は焼肉の「じゃんじゃか」です。
いつも食べ飲み放題で利用する「帝国房」
の隣です。この店はフジの子会社のチェー
ン店ですが、その中でもトップの成績との
ことで、土日の夜はかなりの待ち時間があ
ります。今日は早めに行き、ぎりぎり待ち時
間なしでした。
店の入り口にはメニューがあります。
「いらっしゃいませ、何にされますか」と孫娘は
伝票を持って注文とりです。どこで習ったのか
しりませんが、商売には関心があり、将来は
「キッズ起業家育成塾」で学ばせ、起業家を
目指してほしいですね。
「お客様、こちらを向いてください」と記念撮影
です。孫とともに、にぎやかな誕生パーティで
婦と上の子ども3人)でオートラリア旅行をし
た時、おなかの中で一緒に旅行したので、
太平洋を渡りオーストラリアの大平原を旅し
たことから、太平洋の「洋」とオーストラリア
大平原の「平」からとった大きく育って欲しい
と願いつけた名前です。誕生したのが9ケ月
目で2,300gしかなかったので、そんな願い
をこめました。
そんな息子が27歳です。早いものです。
昨年4月に結婚しもう1年になろうとしています。
新郎新婦による巨大クラッカーの祝福です。
結婚と同時に、勤務先に近い安佐南区古市
にマンションを購入し、新居としました。
室内は3LDKで、広々としたダイニングキッ
チンは、明るく使い勝手がよさそう。
高校は山陽高校でサッカー部でした。今年全国
高校サッカー選手権に優勝した皆実高校は、山
陽高校とはライバル校でしたが、二男が高校の
3年間6度の対戦(インターハイ、高校選手権)
で最後の3年の選手権で勝っただけです。
3年間レギュラーにはなれませんでしたが、まじ
めに取り組み、最後は選手権で東京に同行。
初戦で敗退しましたが、お陰さまで私たちも応援
に駆けつけることができ、胸を熱くしたのを覚えて
います。
34年、4人の子供と4人の孫に囲まれ、幸せな
生活をしています。ありがたいものです。
二男の職場は車関連の会社で、今厳しく金曜日
も休みで給料も少なくなっていると嘆いていました。
自動車業界をはじめ、早い景気回復を願いたい
ものです。