ベイサイドビーチ坂活用ワークショップ最終回その1 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は朝方薄らと雪化粧で寒い日でした。

午前10時から坂町民センターで、「ベイサ

イドビーチ坂活用促進ワークショップ」の3

回目(最終回)があり出席しました。

http://www.h-port.co.jp/

昨夏オープンしたビーチは7月から8月の

2ヶ月間の利用客は前年の約2倍の7.2

万人あり、県下13ヶ所の海水浴場で断ト

ツの利用客です。

総延長1,200mは、西日本最大級の人工

浜といううたい文句でしたが、日本一ではと

いうことで、調査してもらいましたが、残念な

がら日本一ではありませんでした。それでも

県下1のビーチであることには変わりありま

せん。夏場賑わう海水浴場です。
広島県 坂町商工会

今回3回目はいよいよ最後です。前回みん

なで考えたプロジェクトを実現するためには

を考えていきます。

広島県 坂町商工会

第1回、第2回とも済みで今回第3回。

広島県 坂町商工会

第1回目ではベイサイドビーチ坂の現地見

学をするとともに、「よいところ」「わるいこと」

をリストアップしました。
広島県 坂町商工会
それに基づいて、どうしたら利用するかなど

について話し合いました。
広島県 坂町商工会
第2回では、年間通じてどのような利用の仕

方がいいのかを話し合っていき、最後はプロ

ジェクト案を立てました。
広島県 坂町商工会
前回考えたのは

1班…①ホームページの立ち上げプロジェクト

    ②いつでもイベントプロジェクト

2班…①モニュメント設置プロジェクト

    ②飲食プロジェクト

3班…①利便性向上プロジェクト

    ②交流館プロジェクト
広島県 坂町商工会

第2回でのプロジェクトのうち、実現性の高

いものを、事務局からのおすすめ案という

ことで、説明がありました。

1班…いつでもイベントプロジェクト

2班…飲食プロジェクト

3班…利便性向上プロジェクト

さして今日はこのプランについての実現計

画を話し合っていただきたいとの説明があ

りました。
広島県 坂町商工会

各班が了解した後、そのプロジェクトについ

ての10年後の姿(目標)について話し合い

ました。
広島県 坂町商工会
10年後の目標といっても、なかなかイメー

ジがわきにくいのですが、専門スタッフのリ

ードで皆の思いを紙に書き、張り出し、話し

ていくとさらに新たなアイデアが出てきて、

思いが広がって行きますから、ワークショッ

プはおもしろいですね。
広島県 坂町商工会
まず10年後を班の中で共有してくださいと

うことで、その目標を話し合っていくと、まと

まっていくものですね。

その10年後の目標を目指して、まず最初

に行うことは?そしてその担い手は?を

次に考えていきます。

ここからは次回にします。


商工会でも「商工会のあり方」が議論されて

いる中で、せめて商工会の職員が10年後の

商工会のありの姿を、このようなワークショッ

プで考えてみる必要があるのではないでしょ

うか。

特に、将来のある若い職員の方、できれば

土曜日を使い、ぜひ「商工会の10年後」に

ついてのワークショップを行われることを

期待しています。