アメリカはオバマ新大統領、坂町は吉田新町長が同日誕生 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


どんよりとした雲間から、一筋の光明です。

昨今の暗い気持ちになる世相から、かすか

な明かりでしょうか。

今日未明、アメリカではオバマ新大統領の

誕生です。8年間のブッシュ政権はテロとの

戦いに明け暮れ閉塞感のあった時代となり、

最後は世界同時不況という大混乱の中での

退陣となりました。

それを払しょくするかの新鮮なイメージの

オバマ大統領は初の黒人大統領で、第44

目です。44といえば、「しあわせ」です。

アメリカだけでなく、世界に幸せを呼ぶ大統

領であってほしいですね。

広島県 坂町商工会

オバマ大統領誕生に先立つこと数時間前、

前日坂町に新町長が誕生しました。

任期満了に伴う坂町長選が20日に告示さ

れ、午前9時から坂駅前のホームセンター

ダイキ駐車場で出陣式がありました。

県下では今年初めての選挙です。
広島県 坂町商工会
吉田町長は、町議連続3期後の平成5年の

町長選で無投票当選以来4期連続無投票で

今回が5期目です。昨年から広島県町村会

の会長をされています。年齢は56歳です。
広島県 坂町商工会
出陣式の応援にはたくさんの来賓が応援に

駆け付けていらっしゃいましたが、平成大合

併の中、単独町を選択している安芸郡の

三町府中町、海田町、熊野町の町長さんも

いらっしゃいます。
広島県 坂町商工会
出陣に際し、町長候補としての第5期目へ

の熱い思いの演説です。
広島県 坂町商工会
青年部員の音頭による「ガンバレコール」

です。この後、選挙カーで立候補の第一声

スタートです。
広島県 坂町商工会
午後5時2人目の届出者もなく、当選が

決まりました。当選報告会は午後5時30

分から、平成ヶ浜福祉センターで行われ

ました。
広島県 坂町商工会
何の車かと見ますと、NHKの中継車でした。

何でも6時のニュースで放送するために取材

をするとのことです。NHKには昨年末のウォー

キング取材、放送をしていただき、反響が大

きくあったので、感謝しているのと取材してい

ただいた記者さんによろしくお伝えくださいと

いっておきました。
広島県 坂町商工会
報告会はまず当選の万歳で始まりました。
広島県 坂町商工会
そして女性からの花束贈呈です。
広島県 坂町商工会
遠路姉妹縁組を結んでいる島根県川本町

の町長、町議会議長さんも駆けつけて来ら

れ、祝辞を述べていただきました。川本町

も合併をせず、単独町制を選択しています。
広島県 坂町商工会
5期目の当選を決めた吉田新町長の挨拶

です。「皆さんのおかげで5期連続し当選を

させていただきましたが、初心に帰って、これ

から地域の均衡ある発展と住民福祉の向上

に全力で取り組む」との挨拶をされました。

挨拶の中で、親から子へ、子から孫への循環

社会の形成を目指してのまちづくりを行ってい

きたい。そのためには、

①道路整備を行い、均衡ある発展のまちづくり

②災害に強いまちづくり

③福祉の充実したまちづくり

④若者世代が定住できるまちづくり

への決意を力強く述べられました。
広島県 坂町商工会
最後は乾杯で締めようということですが、何

お茶での乾杯です。
広島県 坂町商工会
今日の地元新聞では「28年間トップ選べず」

と大きな見出しが出ています。今回は5期目

の無投票ですが、前町長も3期連続無投票

でしたから、もう28年間も町長選挙がありま

せん。県内の首長選の連続無投票は旧川尻

町(現在呉市)の8回が最多で、それに次ます。

有権者1万人余りが7期連続も一票を投じな

ままの町長選。町を二分したことがあり、そ

のしこりを残したくないという意識が強いので

しょうか。しかし、陰では選挙してほしいとの声

も聞こえていることは確かです。

40歳で初当選され、県下では一番のベテラン

で、県町村会長の町長の行政手腕は定評が

あります。

近年ベッドタウン化として都市化が進む坂駅

北口の埋め立て地平成ヶ浜地区は、目を見張

るばかりで他市町からも注目されています。

また子育て住宅の促進などで、若い世代が

集まり、活気が出てきています。人口は県下で

も珍しく増加しており、現在13,300人余りと最少

人口より1千人余り増加しています。

こうした中で、周辺地域は少子高齢化が進ん

でいます。地域間の活力の「格差」が生じている

現在、これをどう解消していくかが、新町長5期

目の最大の課題でしょう。

今、町では2010年から始まる第4次長期総合

計画を検討しています。私もその計画に提言

する「まちづくり懇談会」の委員の一員として、

住民アンケートの実施やその結果を参考にし

今後10年間のまちづくりについて、熱い議論を

しています。

選挙を通じて、意思を示すことはできませんが、

単独町選択の小さい町、誰からもどこからも気

に町政とつながる風通しのいい町であってほ

しいものです。「小さい町でもきらりと光るダイヤ

モンドのよう町」を目指してほしいですね。