積極人間の集い1288回…音楽療法 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は午後から海田町商工会第7回理事会が

商工会館であり、12月15日の第1回の設立委

会の報告と1月23日の第2回設立委員会で

選出する新商工会役員候補のうち、海田町商

工会分正副会長1名と理事12名の候補が決

まりました。

3町商工会から提出された役員候補により、第

回設立委員会で、新役員が決まります。

毎週金曜日午前7時から広島市で開催されてい

「積極人間の集い」が今年初めて開催されま

した。今回で1288回目となります。平成20年中

に開催された「積極人間の集い」は、計50回延

べ1,589名が出席、一回当たり約32名の出席者

です。昭和57年7月からは、1587回延べ25,571

名の出席です。積み重ねていくと、何とすごい数

字になるのでしょうか。

今日のゲストは、若くて美しい女性の音楽療法

アリビオ代表下岡南波様で演題は「音楽療法」

です。

音楽療法ということは聞くことがありますが、日

本音楽療法学会認定の音楽療養士は、全国に

約1000人、広島で50名程度しかいません。

音楽療法とは「音楽の持つ生理的、心理的、社

会的働きを用いて、心身の障害の軽減回復、

機能の維持改善、生活の質の向上、問題となる

行動の変容などに向けて、音楽を意図的、計画

的に使用すること」とされています。

音楽療法の適用範囲としては下記があります。

①高齢者領域

 介護予防…慣れ親しんだ音楽に合わせて体操、

        よく使うのが「水戸黄門」の歌

 中度認知高齢者…童謡を使う。季節感の歌で

        は実際にその物を示す。例えば栗

        が歌詞に出ると、栗にさわってもら

        うことにより、季節感を体感。

 高度認知高齢者…施設入居の方などには、

        日本のリズム音楽「お富さん」など

        で、手拍子をしてもらう。

②精神科…集中力、協調性、やがて社会復帰す

       るために、技術的にできるもので、簡単

       なタンバリンやハンドベルで自信回復。   

③知的障害者

④発達障害のある子ども(自閉症)

⑤ターミナルケア

⑥神経難病者

⑦重度高次機能障害者

⑧手術の前後…緊張感を和らげる音楽を使用

メンタルテンポは、1分間に机をたたくテンポ。

子どものメンタルテンポは速い。都会人は速く

田舎の人は遅い。声の方向性も子どもはスピ

ード感があり、高齢者はゆっくり柔らかな空気を

含んだ方向性が大切。


「行動療法の技法」としての「アサーション」

とは「自分と相手、お互いを大切にしながら、

それでも自分の意思・考え・気持ちを礼儀正

しく誠実な態度で、素直にその場にふさわし

く表現ること」とされています。

≪ワーク≫こんな時にどう答えますか。

①タバコの煙が嫌いときには…あっ、煙が

②買物に行ったとき、店員がいろいろと探し

 て 出してくれた。しかしその中に気に入る

 ものがな い

 …ありがとう、でもこだわりのものがありません。

③貸している品物を返してほしいときには

 …貨して いるものはどうなりましたか、と思

   い出させる

④家族が食事の片付けや洗濯・掃除などを、

 当然のようにしなかったら

 …もし、~してくれたら うれしい

不愉快時の一般的に対応として、このように

相手を立てながら、自分の考えや気持ちを伝

えるサーティブな対応が望ましい。

以上を話され、今日も初めての話で、いい勉強

になりました。


平成20年の「積極人間の集い」のゲストは、い

ろんな分野から50名いらっしゃいましたが、そ

一部の紹介です。

日本マリンアート協会の田中京子会長さんは、

日本で初めての魚のうろこを使っての「マリンリ

ーフ」について話されました。

まさに目からうろこの話でした。

2007年秋から尾道市の商店街で、「うろこ屋 

まりんりーふ」という店を起業されています。

全くの素人からの起業とのこと。

詳しくは下記へ。

http://www.aquacrystal.net/

伝道師のアーサー・ホーランド牧師。 テーマ

は「愛されている」

アーサー牧師は、キリスト教の牧師で、自ら

不良牧師と名乗られ、ハーレーまたがり、

日本全国を伝道して回っていらっしゃるとの

こと。一年で5万走り、年間400回の講演を

こなしているとのこと。身体は楽器とのことで、

こんなチャラチャラしている服装をしている。

正に西部劇に出てきそうな格好で圧倒され

ました。

土佐史談会副会長谷是(ただし)さんは、何と

遠路高知からわざに来ていただきました。

テーマは「坂本龍馬の情報ネットワーク」

土佐史談会は、土佐の歴史、地理、考古、

民俗についての調査研究、発表を行い、

高知県民文化の向上をはかることを目的

としています。現在会員は600余名、高知

県内はもちろん全国にまたがり、一部海外

にまで及んでいます。

http://www.tk-ryoma.com/cgi/mt/archives/2005/11/index.html

文筆家の前川たえこ様は、着物姿の美しいテーマは「母の愛」

女性ですが、酸素吸入し、酸素ボン

ベを携えての登場です。

「しあわせのたね」の兼重正人さんは、モヒカ

ンの髪型登場でまずビックリ。焼き鳥屋さんを

経営と聞けば納得。実はこの人、数年前の経

営指導員の研修で、創業塾を卒業し、店を開

業したということで、講師として話を聞いたこと

がありました。最近2号店を開業し、営業時間

18:00~6:00とのこと。

修道大学准教授の柏木信一様は、大学での

専門は商学部の消費生活論で、詐欺、悪徳

商法について、民法・経済学・商業学を駆使し

て懸命に分析究明しています。テーマは『学問

に魂を込め、喋って歌える大学教員』ということ

で、心に残る消費者啓発がいかにできるか考

えに考えたあげく、思いついたのが「お笑い」で、

まず落語にデビューし、それから矢継ぎ早に講

談、漫才、紙芝居などいろいろな芸事に挑戦し

ています。大学に副業届を出したところ、「本業

に支障をきたさないこと。地域に貢献すること」を

条件に許可されたとのことです。

http://www.14stopper-kashiwagi.com/


京都から来ていただいた能楽師シテ方観世

流準職分の吉田篤史様です。能が見られる

なんてこの会のすごさです。

㈱藤原電機代表取締役藤原八十生(やすお)

は、本業は電線部品(ハーネス)、プリント

基盤などの組立・加工、電気・電子部品への

半田付加工従業員40名の会社です。テーマ

は「運を味方に」です。


「ん」「ん」で二つの「ん」を味方にすることだ。

二つの「ん」は、「金(ん)運(ん)」

「皆さんお金は好きですか?手をあげてくだ

い」と聞かれました。お金が好きなのはみ

なのはずだが、なぜお金に恵まれないの

かというと、お金に好かれていないからだ。

“なあ~るほど。納得。 ”

私は財布を大事に扱い、お札はそろえて入

れる。毎朝挨拶をする。夜はお礼を言ってお

さめる。月に一回をお金を出し、日干しをする。

お金を可愛がり、お金を出す時は右手で「帰

っておいで」と言って出す。もらう時は左手で

「よく帰ったね」と言ってあげる。

トレーナー小作恵理さんは若い女性で、演題

「脳トレ」イプラスジムは3つの脳のトレーニ

ング(メンタル・ビジョン・右脳開発)で、心と体

健康を促進するとともに、才能を引き出し、

「なりたい自分を手に入れる」ための脳のトレ

ーニングジムです。いろいろな脳トレを実践し

ていただきました。

http://eplus-gym.com/

「積極人間の集い」創始者の1人である㈱ア

ビックの佐藤社長は、久しぶりに東京から来

られ、ゲストスピーチされました。コンピュータ

会社のIBMに勤務。独立された昭和57年7

月にこの会を始められました。

ゲストの話を聞き、その感想などを2分間でス

ピーチする訓練を3年続けようと思って始めら

れたそうで、今では会社を東京で経営されてい

ますが、それから26年余りも続いていることに

なります。
広島県 坂町商工会
「積極人間の集いは」毎週金曜日の朝7時から

広島駅の近くの「赤心ビル6階」で行っています。

月会費2,000円(ただし一回800円)

7:00~7:40 ゲストスピーチ

7:40~8:30 会員スピーチ

8:30~  朝食会(希望者は喫茶潮でモーニング)

新しい年に、自己啓発と人脈作りに、参加して

みませんか。