こんばんは 「ようよう坂町」
今日は晩秋なのに真冬並みに寒い日でした。
こんな日だったら大変だったなと思いながらと
好天で暖かかった「第1回ひろしま県民ウォー
キング大会」、本当にラッキーでした。この日は
この他に広島県唯一のフルマラソンである「第
18回広島ベイマラソン大会」、5周年を迎えた
「第61回さかサン゛ーマーケット」が開催され、
まさに町内は人でごった返しました。
Ⅱ委員会で、ウォーキングに良い商品として開発
している“おから”を使った特産品です。
今回の試作に取り組んだのはパートⅡ委員の
一員で特産品づくりを指導していただいたいる
管理栄養士の先生を中心にした町内料理グ
ループの「かかプロジェクト」です。昨日のNHK
そしておからを使っての3種のパウンドケー
キです。
「かかプロジェクト」による坂町特産品コー
ナーです。月イチウォーキングの「ようよう
坂町ウォーキング」の幟を立て、ウォーキン
グのPRもしました。
ウォーキング日本一に!こんなポップも違和
感がなくなり、スーッと書けるようになりました。
特産品コーナーは人気で、初めてのおから
おから商品は「ウォーキング後の、栄養補
給に!」をキャッチフレーズとしました。
ウォーキングによる発汗作用によって
排出される水分やカリウム、カルシウム、
鉄分などを補給すための商品というコン
セプトで試作を行いました
芋をいれた3種のおからのパウンドケーキ
です。初登場なので、まず皆さんに試食して
よければ買ってくださいと、一本300円で試
験販売をしました。販売は単品と3種のケー
キとおからかりんとう200円を加え、1100円
のところを1000円にして販売しました。
試作のため、数は100セットでしたが、好評
一方、昨年の全国展開で、この会場で試食
のみであった、ひと口芋ようかんの「ようよう
のギフトショーで数千人に試食していただき、
おいしいとの声で太鼓判をいただいた商品
です。
焼き芋という手間がかかっているため、
「ようよう芋」は1個130円で割高感はあり
ます゛、それでも好評です。
バラ売りのほかに、5個セットでも試験販売
してみました。これも早々と500個を完売し
ーズに、ウォーキング日本一のまちを目
指しての言葉はお馴染みで、段々と私たち
にしみついています。
昨年の全国展開で開発試作したウォーキン
グ関連グッズとして、「ウォーキングタオル」
と「ウォーキングロゴマーク入りのTシャツ」も
昨年の全国展開で取り組み、引続き今年度
単独事業でパートⅡ委員会として取り組んで
います。商品の開発・試作についての予算が
潤沢でないので、試験販売を行い、材料費な
どを賄っています。今回の試作で商工会が負
担した試作材料費は試食分の5000円だけ
でした。
今後の予定としては12月21日に開催される
さかサンデーマーケットに出店する「キッズ起
業家育成塾」の店での試験販売、来年3月の
「ようようまつり」でも試験販売を行う予定です。
そして委員会ではさらなる商品の開発を行う
予定です。