こんばんは 「ようよう坂町」
岡山県和気町鵜飼谷温泉で、中国ブロ
ック職員協議会事務局長部会研修会か
ら帰り、すぐその夕方から一泊泊りで、
江田島市へ行ってきました。町内小中
学校の校長・教頭先生、教育委員会の
研修で、今年12月にキッズ起業家育成
塾開催についての説明とお願いをしました。
江田島市へは坂町に隣接している呉ポー
トピアからフェリーで渡りました。
折りしも瀬戸の島に沈む夕日が感動的
でした。
わずか10分余りで江田島市の切串港に
着きます。
江田島内を約40分も車で走り、やっと
能美島・沖美町の宿「坪希」(元沖美町
商工会長経営)に着いたのは暗くなった
頃。瀬戸内の新鮮な魚料理が有名で、
島内はもとより、広島周辺はもとより、
全国からもわざわざ来られるお客が多
いとのこと。
古い民家を使った料理旅館は趣があ
ります。
刺身は鯛、ヒラメ、島あじで、見るから
においしそうです。
サザエの刺身もコリコリと美味しかっ
たです。
そのもの。生きたのは嫌だという人も
ルもすすみ、大いに盛り上がりました。
併せて、中国経済産業局が発行してい
る「起業家教育事例集」での坂町の
「キッズ起業家育成塾」と今年12月開
催案内を説明し、協力をお願いしました。
今朝は魚の新鮮市場を視察するとともに、
江田島湾に面した市場の対岸は今日
視察予定の海上自衛隊術科学校と古
鷹山です。
私は午後から廿日市市でボラティア
ガイド研修会に出席するため、途中で
小用港で皆さんと別れ、フェリーで帰り
ました。呉港は海上自衛隊の護衛艦や
造船の町で有名な呉市は、現在も巨大
船が建造中です。フェリー船上からいろ
いろな船を見ることができます。
呉港には、大和ミュージアムや本物の
潜水艦が陸上げし、展示されている
「鉄のくじら館」があり、観光客で賑わって
います。
ことができませんでした。
呉市はこれらの施設で、今や観光都市
に変身中です。
船から電車でいったん家に帰り、車で
廿日市のボラティアガイド研修会へ
行きました。岡山から江田島へそして
廿日市へと研修の旅が続きます。