こんばんは 「ようよう坂町」
先日J1昇格を決めたサッカーのJ2
広島は今日、大阪長居スタジアムで
セレッソ大阪と対戦し、3―2で逆転
勝ちしました。広島は勝ち点を84に
伸ばし、6試合を残してJ2優勝を決
めました。開幕から1位を独走しての
優勝はJ2初。9月中の優勝決定も
過去最速でJ1復帰に花を添えました。
一方今日は広島市民球場最後の公
式戦です。でも3位となりクライマックス
シリーズで勝ち、リーグ優勝チームと
戦い、それに勝利し、日本シリーズで
再びこの市民球場で試合ができること
を願っています。今の勢いならそれも
可能でしょう。
市民球場入口です。
今日の最終戦には行くことができませ
んでしたが、24日の巨人戦に孫を
連れて行ってきました。安芸郷心会の
カープ観戦セットでした。
ゼッケン1番前田選手のユニフォーム
を着ての応援です。
孫はもうすぐ3才になりますが、大きく
なって、今日の広島市民球場のことは
覚えていないかもしれません。
でもこの写真を見ながら、思い出を語っ
試合前にはマスコットのスライリーが
登場してはフォーマンスで、スタンドを
沸かせます。
いよいよ試合開始です。カクテル光線に
今日の最終戦は、カープの赤一色で
したが、レフト側外野席は、相手チー
ムの唯一の応援団席。カープが勝って
いる時は小さく、負けている時は大きく
応援団席。かっ飛ばせーと賑やかな
応援が続きます。スクワット応援という
立ったり座ったりの応援はカープ応援
最近はカープグッズとしてヒイキ選手の
ユニフォームを着た人がたくさんいます。
2階席から見た1階内野スタンドです。
県外からの修学旅行生も多く駆け付
けてくれます。今日は長崎県の小学生
もちろんカープの応援です。2泊3日で
広島方面に来ているそうです。
何と上海からも修学旅行団が来ている
とのことです。都心のど真ん中にある
球場ならではです。
と生ビール飲み放題であったので、試合
そっちのけでビールを思う存分いただき
ラッキーセブン7回カープの攻撃になると、
応援のジェット風船が放たれます。
来年からは、広島駅前に場所を移し、
ボールパーク広島新球場でゆったりと
した席で天然芝でのカープ観戦とな
ります。球場の名前は命名権の売却
により、少しでも収入確保を狙って
いるようですが、マツダが検討している
との新聞記事が出ていました。
新幹線から見える新球場です。
スコアボードや照明塔も姿を見せてい
来年の公式戦開幕戦でのお披露目が
財界が一丸となってつくった広島復興の
証し。以来51年間カープとともに歩んで
来ました。そのカープも1991年以来優勝
から遠ざかっています。
今年こそは、クライマックスシリーズ、リーグ
優勝をし、再び日本シリーズでこの市民球場
へ帰って来、ぜひ日本一で広島市民球場の
有終の美を飾ってほしいものです。