交通安全一日ひまわり交番 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は海田町のひまわり畑で、交通

安全週間のさ中、子供たちによる「交

通安全一日ひまわり交番所」が開設さ

れました。ひまわりは今はもうありませ

んが、ひまわり交流会などでにぎわった

ひまわり畑です。


ひまわりの会(田原利春会長)では、

ひまわり畑に設けられた交番で、子供

たちが一日警察署長を勤め事故防止を

誓い、街頭では子供たちの願いはきっ

と伝わると信じ、ドライバーに交通安全

の呼びかけをすることで、子どもたちか

ら生まれる交通安全社会の創出をはか

ることを目的とし、「交通安全一日ひま

わり交番所」をひまわり畑に開設しました。

主催はひまわりの会と海田警察署

共催は海田町 海田町交通安全協会

後援は海田町商工会でした。


海田町の幸保育所、西浜保育所の両

園児79人が集まり、海田警察署長の

あいさつで開所式が始まりました。

次いで海田町長のあいさつがあり、

海田町の花であるひまわりが、ひま

わりの会のおかげで広がって来たこ

とに感謝するとともに、住民の交通

安全を願っていらっしゃいました。

次いで「一日子供署長」に任命された

園児6人にたすき掛け。ちょっぴり大きい

制服ですが、カッコイイ署長の誕生です。


続いて一日署長が「道路へ飛び出さな

い、道路で遊ばない。命は一つ。運転

する人にルールを守ってねと言います。」

と子供交通安全宣言をしました。

続いて園児たちは沿道に出て、「急が

ず ゆっくりとカタツムリのように」との

メッセージを託したカタツムリのマスコ

ットをドライバー一人ひとりに渡し、交

通安全をお願いしました。


警察官が誘導する車を待つ園児たち。

ドライバーにマスコットを手渡し、安全

運転をお願いしました。

町長も子供たちと一緒にお願いをしました。


一日署長にテレビ局がインタビュー


かたつむりのマスコットとひまわりと

自分の絵をしおり描いたかわいい

ものです。


全員が渡し終わった後は、「ひまわりの

唄」を全員で元気に歌って閉所式です。


全員で記念撮影です。ご苦労様。

そして最後の楽しみは、ミニ白バイ、白

バイ、パトカーに乗車しての記念撮影です。



ひまわりの会は、いつも交通安全を

願い続けています。


交通安全週間は続きますが、交通安

全は毎日の願いです。ドライバーの

皆さん交通安全に気をつけ運転して

ください。