日・豪サンデーマーケット | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は第59回さかサンデーマーケッ

でした。午前8時頃、出店者が準備

していたら、突然大雨風と雷。大雨警

報が出てしばらく続いたので、出店を

あきらめ、帰られました。

今日は中止かと思っていましたが、

10時開店ということで、遅く来られる

出店者の方がいてはと思い、駐車場で

待機していました。

雨か小降りになった9時過ぎ、3店が

再び来られ、店を出されました。

その後も雨は止みませんでした。


午後になり、やっと雨がやみますと、

お客様もぼつぼつ来店するように

なりました。

いつもは20店舗前後の出店があり

賑わいます。大型店客の再集客を

狙い、坂町の名物にしたいと平成

15年11月にスタートし、5年近くが

経ち、定着してきました。

今回メルボルン旅行は、丁度着いた

日が日曜日だったので、現地のサ

デーマーケットを視察しました。

市内中心からトラム(電車)で約20分

のビーチリゾートが、セントキルダです。

福島さん宅からジョギングで走ったとこ

ろです。右が海、左がトラムカーレス

ランで通った電車通りです。

毎週日曜日10:00~17:00に開催され

る「アート&クラフトマーケット」を見に

行きました。

マーケットは広い歩道上で行われて

おり、1区画2.4m×2.4mで、番号

が打ってあります。全部で168区画

ありますが、その日は雨模様というこ

とで、かなり歯ぬけの状態でした。

それでも多くの人で賑わっていました。

歴史のあるマーケットのようですが、

アート&クラフト専門のマーケットで

飲食や食べ物は全くありません。

オーストラリアンウッドを使った商品

などもあり、お土産などを求める観光

客も多いようです。


アート・クラフトマーケットだけにいろ

いろ芸術的な作品や珍しい作品も

あり、このマーケットを通じて、有名な

芸術家も出ているのではと思われます。


次は都心のアートセンターで開催され

ている「アートセンターサンデーマーケ

ット」です。

ヤラ川沿いにあるアートセンターです。

アートセンターということで、やはり

アート関係の商品が多いのですが、

ここではお菓子や飲食関係の店も

あります。

ここは屋内なので、雨の心配はなく、

多くの人でごった返していました。

芸術家タイプの方もいます。

場所的にいえば、広島では県立美術

館辺りでサンデーマーケットを開催し

ているような感じです。都心で毎週日

日にサンデーマーケットが開催され

賑わい創出をしてところは日本では

少ない気がします。

メルボルンの魅力ではないでしょうか。

今回のメルボルンサンデーマーケット

の視察で感じたのは、広島市に近い

海辺に面した雰囲気のいい坂町のビ

ーチで、アート・クラフトに特化したサ

ンデーマーケットを開催したら、面白

いかも。

ウォーキングで親しまれている「さか・

なぎさ公園」もいいですね。

今年全面オープンした「ベイサイドビー

チ坂」は夏海水浴で賑わいました。


オフシーズンの活用策として、アート・

クラフトに特化したサンデーマーケット

を全国から募集して、毎週日曜日に

開催するというのはいかがでしょうか。

JR駅にも近く、駐車場も広いだけでなく、

瀬戸の島々が美しいまさに芸術的な

雰囲気の中でのマーケットは最適のよ

うに思われますが・・・