メルボルン朝ジョギングで市内観光 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


毎日走り続けることにこだわってい

ますが、旅先の国内や海外でも朝

一時間ぐらい走ると結構観光がで

きます。

今回の旅では、8/31は9:30からメル

ボルンの海岸を走りました。

9/1は5:30から暗い中を走り、帰りに

朝食のマクドナルドのハンバーガー

を買って帰りました。

9/2はオーシャンロード入口の町ロー

ンで5:30から星空の輝く中を走り、

満天の星で、南十字星を探しました

が、見つけることができず残念。

朝食はパンの予定なので、開いて

いる店を探しまわりました。7時から

開いているというパン店を見つけ、

安心してビラへ帰り、シャワーを浴

びて2階に上がりました。

6:50ちょうど日の出が見えました。

オーシャンビューのビラならではで

す。ただ雲が水平線にあったため、

水平線からの日の出とはいきませ

んでした。

一泊二日のツアーで運転が疲れた

だろうと、メルボルン最後の日9/3

朝ゆっくり。

ということで、デジカメを持ち、日和

いいので日の出を写そうと6:30ホ

テルをスタート。日の出がどこから

上がるかそして見るポイントは前回

来た時に確認していたので、時間近く

なるとその辺りを行ったり来たり。

日の出前にバルーンが飛んでいます。

日の出は6:50分です。木の間から

出てきました。

明日の朝は早いので、メルボルン

での日の出の見納めです。最後が

快晴の素晴らしい日の出につい手を

合わせ感謝の合掌。右端の建物は

1956年に南半球で初めて開催された

メルボルン五輪のメインスタジアム。


現在はクリケット場として利用されて

います。8/31日に宿泊したヒルトン

ホテルから見たスタジアムです。

オリンピック公園の中にあります。

その中に観覧車が臨時に設置され

ていました。夜はイルミネーションで

きれいです。

朝日に輝く都心のビル群。中でも

高いのが後ほど上ることになる南

半球一高い「ユーレカ・スカイデッキ」

です。

ヤラ川沿いを走る女性。寒いのに

Tシャツとランパン、私も初日試して

見ましたが、寒いのでやめました。

都心に自転車で通う人。多くの人が

自転車で通っています。


さすが自転車の多い街、こんな信

号があり、珍しいのでついシャッター。

都心に近いヤラ川です。広大な公園

もあり、ポート、ジョギング、自転車な

どを楽しむ人で一杯です。

ボートクラブハウスが数か所あり

ます。出勤前のボートの練習でし

ょうか。

ボートハウスに収納、今からご出

勤か。

日曜日にサンデーマーケットが開催

されていたアートセンターです。

アートセンターに続く河岸は、以前

港の倉庫群でしたが、今は再開発

され、洒落たカフェやレストラン、シ

ョッピング街となっています。

ヤラ川の対岸はフリンダース駅と

都市のビル群です。川には遊覧船

行き交います。

ショッピング街の先には、クラウン

という南半球最大のカジノがありま

す。カジノで街の活性化成功例と

以前日経流通新聞に出ていました。

その賑わい具合をみると、石原東

京都知事がカジノを誘致したい気

持がわかります。

ヤラ川に架かる橋は、フリンダース

駅と倉庫群を結ぶ電車の引き込み

線の鉄橋でした。その面影がうかが

われますが、今では歩行者専用橋

として利用されています。

洒落たデザインでデコレートされて

います。移民のるつぼのメルボルン

を象徴するように世界各国からの

移民状況の説明板があります。

JAPANのコーナーでは、広島や京

都の字も見えます。

フリンダース駅は街の中心地にあり、

歴史のある建物です。

時計がたくさんあるので、世界の時

刻が表示してあるのかと思ってみると、

何と電車の発車時刻とホームの案

内。さすが古い駅だと感心。


一方通勤客で賑わう改札口は自動

改札口になっていました。2年前に

はありませんでした。

1時間半をかけて、デジカメを片手に

ゆっくりと市内観光です。通常の観光

客や現地の人でも見られない朝の風

景を見ることができるのは、朝ジョギ

ングの特権です。

宿泊先の1883年の125年前にできた

メルボルン最古の重厚な建物のホテ

ルに帰ってきたのは午前8時でした。

メルボルンを旅立つ9/4は、空港に

午前6時までに行かなければならな

いので、福島さんには5時30分に

ホテルに迎えに来ていただくため、

午前3時半に起床して早朝ジョギング。

まさに「暁のジョガー」です。真っ暗な

中、都心をひと回り。この時間はほと

んど人はいませんが、清掃車だけが

道路の清掃をしています。街中の

清掃タイムなのでしょうか。朝になる

ときれいな街に変身しています。

午前6時空港に着き、搭乗手続きを

した後、お世話になった福島夫妻と

しばしのコーヒータイム。数えきれな

いほどの感動のツアーへの感謝と

次回は日本で会いましょうと約束し

て通関、搭乗、そして機上の人に。

かくして、オーストラリアでのジョギン

は、数々の新しい発見と感動をし、

無事終わりました。

次は上海でのジョギングです。