こんばんは 「ようよう坂町」
引き続きオーストラリアの話です。
上海からの夜行便ではほとんど寝
られず、朝食後はエコノミー症候群
が30分早い6時30分に到着。冬の
検査を受けることに。オーストラリ
アは農業国のため、特に食物持ち
込みが厳しい。ほとんどが中国人
の帰省客のためか、荷物が多く、
食物検査を受ける人がほとんど。
通関に時間がかかり、出国できた
のは、午前7時40分。早朝もかか
わらず、福島夫妻が迎えに来てく
れていました。彼らとは35年前の
自転車旅行の時、日本からの2週
間の船旅で一緒のメンバー。以来
35年間の付き合いが続いています。
メルボルンの時は彼らのお世話に
甘え、広島に来られた時は、私たち
がお世話をするという間柄です。
2年ぶりのメルボルンでの再会です。
真夏の広島から冬のメルボルンへ。
寒さも厳しいと思っていましたが、
今日の寒さはそんなでもないとのこ
と。12℃でした。車で市内を見なが
のですが、福島さんがとっていないと
いうことで、自宅近くのマクドナルドで
朝食を。そして9時に自宅到着。
都心から30分足らずの閑静な住宅
街にあります。
道路より入ったところにあるので静
かです。
玄関の前には、キャンピングカー
や奥さんそして今イギリスにい行っ
ている娘さんの車があり、出入りが
て、今まで22年間余り8,295日間
走り続けている私にとっては、夜行
便で朝走れないとなると、いつ走る
かが問題です。メルボルンの時は
迎え来ていただき、午前中自宅で
シャワーなど浴び、休憩させていた
だくことにしており、その間を利用し
て、周囲をジョギングすることにして
います。
9時30分休む暇もなく、妻を残して
ランパンとTシャツ姿でスタート。
この国では寒くてもこんな姿の人が
多いので違和感はありませんが、
走り始めはさすが寒い。近くの公園
ブログ用にデジカメと時計代わりに
携帯を両手に持ち、近くの海岸を
走ります。海岸沿いの道は日曜の
朝ということで、走る人、歩く人が
一杯です。こんな姿は普通の観光
客では見られませんね。走ってい
ればこそです。
西のほうから雲行きが悪くなり、
小雨が降ってきました。両手に精密
機器を持っているので、濡れないよ
後ほどサンデーマーケットの見物に
来るセントギルダのヨットハーバー
出会います。自転車が盛んな国です。
広い公園が至る所にあります。
メルボルンはガーデンシティと呼ば
れていますが、さすがです。そうい
えば、福島さん宅から都心向って
数分歩いた所に、ゴルフ場がある
とのこと。奥さんは1週間に一度ぐ
らい楽しんでいるとのことです。
近所に桜が咲いていました。この時
期、日本でいえば2月から3月なの
を走り、家に引返し。連続走は8,296
日となり、一安心です。
シャワーを浴びていると、ざあざあの
雨が降り出し、間一髪でした。もう少し
時間がずれていれば、精密機器はパ
アー。ぞっとました。ラッキーでした。
この時は、こんな状態の天候が今後
続く前兆とは知りませんでした。
シャワーでさっぱりした後は福島夫妻
としばし歓談。メルボルンは最近慢性
的に水不足。風呂に入ることはなく、
シャワー。水まきや洗車も制限されて
います。雨水を貯める施設を庭につく
っています。
久しぶりの再会で、楽しい話が弾み、
ゆくりできたので、午前11時自宅を
スタート。いよいよオーストラリアの
旅が始まります。