おはようございます。「ようよう坂町」
夾竹桃は広島市の花で、原爆投下
後咲き始め、復興に勇気を与えた
ということで、指定されたそうです。
その夾竹桃は、半年間にわたって
3回咲いては散りを繰り返していると、
ブログに書いて、観察をしています。
海田町商工会の近くの瀬野川河口
に数百mの夾竹桃の並木があり、
私はこの通りを「夾竹桃通り」と名づ
け、PRしていこうとしています。
そんな時、RCC(中国放送)のラジオ
カーから連絡があり、ブログを見た
が、夾竹桃について取材したいと
のことでした。
取材放送は、月曜日(8/25(月))午前
8時30分頃とのことです。ぜひRCC
ラジオを聴いてみてください。
5月下旬に咲き始めた夾竹桃です。
6月中旬の広島市平和公園の白い
夾竹桃です。
6月下旬になり、花もかなり咲いて
きました。
開状態です。根元から生えてきてい
る木が刈り取られ、さっぱりしています。
このように、一本の木の夾竹桃は
実は珍しいのです。大抵は根元から
多くの木?枝?が張り出しています。
本来なら、この時期一度花を落として
しまうのですが、今年はずっとつけた
ままです。
8月下旬の最近の夾竹桃です。
5月下旬からずっと咲き続けていま
す。もうつぼみがなく、枯れた花が
多いので、一旦花を完全に落とす
ある花なのですが、案外見落として
いる人が多いようです。この生命力
のある花にもっと注目し、3度咲く花
として、再チャレンジ人生とあわせて
考えれば、もう少し余裕のある人生、
社会になるのではないでしょうか。
今、藤あや子の「夾竹桃」という歌が
ヒットしているそうです。
8/25(月)RCCラジオ8:30頃からお耳を
ぜひ拝借ください。