こんばんは 「ようよう坂町」
9日から帰省していた孫達が今日
岐阜へ帰っていきました。4日余り
の短い期間ではありましたが、数
々の想い出を作ってくれたのでは
ないでしょうか。賑やかであった我
が家も静かになりました。我が家の
孫は兄弟ができたようとはしゃいで
いましたが、さすが別れ際になると、
岐阜に一緒に行きたいと泣いていま
した。今度来る時は正月前後でしょ
うか。その時は一番下の孫は歩き
始めているかな。賑やかで楽しい一
時をありがとう。再会を楽しみにして
いるよ。元気で過ごしてください。
我が家ではお盆前の帰省でしたが、
お盆になると、我が町も帰省客が
増えてきます。帰省客用の臨時駐車
場として、各小中学校などの公共施
設の駐車場を、お盆の期間中開放
し、便宜をはかっています。
お盆といえば墓参り。横浜地区の
墓地の参道の草取りや清掃をお盆
を前にして行いました。この墓地は
お墓が数百ある大きな墓地です。
この墓地用地の所有者が財団法人
横浜戸主会です。76年前に地区有
志が土地を寄付しあって設立した財
団法人です。
参道の一部は、ウォーキング日本一
の町を目指しており、地域産業資源
に指定されたウォーキング道である
森山遊歩道となっており、ウォーキ
ング客も利用しています。
協力で<墓地への上がり口3ヶ所の
作業です。お陰様できれいになり、
墓参りの人も安心してお参りできる
お盆は墓参りだけでなく、お寺にも
お参りして欲しいですね。昭和5年
地域の有志の方が説教所として建
立し、その後横浜戸主会の所有と
なった宝海寺(現在は建物は宗教
法人へ移管、土地は戸主会所有)
の平成の大修理である屋根の葺
き替え工事も終わり、きれいな姿を
が、昨年10月着工以来、予想以上
早い10ヶ月余りで完成しました。
今後100年以上は大丈夫というこ
とで、もう私の代ではないことでしょう。
こういったご縁をいただくということは、
お世話をさせていただくほうは大変
ですが、貴重な体験をさせていただく
ことができたご縁は一生に一度あるか
ないかでので、ありがたいご縁です。
明日は地区の盆踊り大会。朝7時から
の準備。午後からはお寺で盂蘭盆会
の法要にお参り、そして墓参りをし、
夜は盆踊り大会です。その合間をぬっ
て、8月23日の潮の香まつりに開催
する「ようよう坂町ウォーキング」の
サンセットウォークの下見を、当日
案内係りをお願いしている呉大学の
学生とします。
仕事は休みですが、長い一日になり
そうです。