積極人間の集い第1267回・・・喋って歌える大学教員 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


金曜日の朝はお馴染み「積極人

間の集い」です。今日は第1,267回。

今日のゲストは修道大学准教授の

柏木信一様。今日テーマは『学問

に魂を込め、喋って歌える大学教員』


1973年、大阪府堺市で生まれ、

それから、高知、佐世保、神戸と流浪し、

2002年に広島に流れ着きました。当

年とって35歳で、独身ですが、この秋

結婚されとのこと。

大学での専門は商学部の消費生活論で

詐欺、悪徳商法について、民法・経済学・

商業学を駆使して懸命に分析究明して

います。

シンガーソングライターの風呂哲州さんが

作ってくれたテーマソングとともに、登場

されました。テーマソングがある大学の

先生は世界でぼく1人だと思いますよと。


自分だけは絶対に大丈夫と思っている

が危ないんですよ。広島市の振り込

め詐欺は全国でワースト5以内です。

広島市は田舎と都会の中間のようなと

ころなので、詐欺師からみると絶好の

市場なんですね。しかも、消費者啓発が

すごく遅れているんです。

大学では講演やセミナーをやっています

が、消費者までなかなか情報が届きま

せん。テレビやラジオにも数多く出ました

が、これらにも限度がありました。どうす

れば心に残る消費者啓発ができるか考

えに考えたあげく、思いついたのが「お笑

い」です。そこで昨年7月、まず落語にデ

ビューし、それから矢継ぎ早に講談、漫

才、紙芝居などいろいろな芸事に挑戦し

てきました。

副業届を出したところ、「本業に支障を

きたさないこと。地域に貢献すること」を

条件に許可されました。

詐欺・悪質商法全般に対する鉄則

は、「弱気と慢心は最大の敵」です

が、なかでも振り込め詐欺の場合は、

「自分一人の中に絶対に抱え込まな

い、即決してお金を払いに行かない。

その前に第三者に相談すること」が

大切です。相談するのも勇気です。

弱気と慢心に陥ってたら、タイムリー

な相談を逸してしまいます。ご用心を!

野球のストッパーと悪質商法のスト
インターネットや携帯電話の普及に


悪質商法予防のために・・・


「今日だけ、ここだけ、あなただけ、

ただ」はうそが多い。

「消防署の方から」の方から、「方から」

消防署員のような制服を見ると信じる。

外観だけ見て先入観で判断すると

だまされます。

「弱気と慢心は最大の敵!」

「大胆と細心の気持ち」を持っていきま

しょう!

今日も大いに役立ちました。 感謝です。

http://www.14stopper-kashiwagi.com/  

「弱気と慢心は最大の敵」

①はっきり断らないのは弱気!

②相談せずに、全て自分の中に背負い

  込むのも弱気!

③泣き寝入りしてしまうも弱気!

④「絶対・・・だ、自分に限って・・・だ」と

 思うのは慢心!

④「絶対・・・だ、自分に限って・・・だ」と

 思うのは慢心!

⑤相手の出方や契約書に注意しない

  のも慢心!

⑥相手をどついたりいいくるめようと

  思うのも慢心!

自分で考えてみましょう。当てはまるもの

に○印をしてください。

①頼まれたら断れない、お人好しの方だ

②誰にも相談せず、自分の中に背負い

 込みがちだ

③世間知らず、または無知だと思う

④カッコいい人・かわいい人に疑いなく

 気を許す

⑤信じやすい、あるいは信心深い方だ

⑥先行き不安に思うことがある

⑦寂しがり屋だ

⑧楽して得したいと思う

⑨人任せだ

⑩無頓着だ(例えば、片付けない、面倒

 くさがり)

⑪自信過剰な所がある。

*知らない、気づいていないことが一番

 怖いんです!

ッパーをかけました。ストッパーと言

う言葉が使われ始めたのは、広島

カープの故津田恒実投手からだと

思います。

津田投手は不器用ながらも、まっすぐ

な生き様をしています。それに惹かれ

て今年から、講談「津田恒実伝」を始

めました。

もちろん大半が本業で、副業はほ

んのわずかです。本業の方は18年

間かけて勉強してきましたが、芸事

はまだ2年にもなりません。これから

芸事も修業を積んでいきますが、や

はりぼくの本業は学問です。

ともない、詐欺の手口がますます巧

妙になってきているので、知らないう

ちに詐欺にひっかかっていることも

あります。特に子どもは被害者にも

加害者にもなるので、親御さんは目

が離せません。
大学では、どんな新しい手口が出て

きているか、どうしたら防げるか、日

夜、研究しています。