こんばんは 「ようよう坂町」
今朝の中国新聞「中国ブロック経
済」コーナーに、昨日の「商工会
の日記念事業」の記事が出ていま
した。坂町商工会が開発した芋よ
うかん「ようよう芋」を来場者千人に
手渡した。球場内の大型ビジョンで
は、県内の商工会で開発された特
産品の映像を流してアピールしたと
の記事でした。商工会の日記念事
業の紹介は、広島県連のブログにも
出ています。
http://ameblo.jp/shokokai-hiroshima/
今日は、海田税務署管内9町青色
申告会で構成する安芸地区青色申
告会の平成20年度通常総会があり、
海田町でなく、坂町青色申告会の
一員として出席しました。
来年合併する三町青色申告会にと
っては、今年が最後の総会となり、
来年度の総会へは合併町青色申
告会としての出席となります。
会場は海田町の安芸農協会館で、
瀬野川町青色申告会会長の連合
会長の挨拶で会は始まりました。
議長は副会長である坂町青色申告
19年度事業報告・収支決算、20
年度事業計画・収支予算が原案
通り承認されました。
次いで海田税務署長が来賓挨拶を
されました。署長は「青色申告会の
税務行政への協力に感謝する。
6千件でした。中でも安芸地区連合
会を申告件数は、中国国税局管内
青色申告会の中でもトップ10の成
績であり、ご協力の賜物、しかし、
平成22年には50%達成の2万件
というノルマがあり、厳しい状況なの
で、引続き協力をお願いしたい。」
との挨拶でした。
以上で総会は終了しましたが、交
流会までは時間があるという事で、
所得税統括官が関係団体役員に
よる地区内小中学校での租税教室
の事例発表と青申会役員による教
室開催協力の要請をされました。
総会後の恒例の交流会は、海田
町青色申告会会長のお店である
お馴染みの「市松寿司」さんです。
乾杯は副会長の矢野町青色申告会
交流会は、税務署長、統括官の出
席のもと、各町青色申告会の役職
員で、毎年ほぼ同じメンバーなので
気心も知れ、和やかなうちにも賑や
やかに盛り上がりました。
この交流会でも「ようよう芋」の件が
話題になり、瀬野川町青色申告会
役員さんから、多量の注文をいただ
きました。ありがとうございます。
営業活動成功です。
会は盛り上がり、あっという間に時間
が過ぎました。楽しくも成果ありの交流
会でした。