こんばんは 「ようよう坂町」
昨年の全国展開事業を今年も継続
しようということで、補助なしの全国
展開パートⅡ委員会を開催しました。
昨年の全国展開の委員にお声がけを
し、集まっていただきました。
「ウォーキング日本一の町を目指して」
いる手前、ユニークな委員会として、
委員会の前にウォーキングをまず
体感していただきました。ちょうど
夕日が美しい時なので、サンセット
ウォークを楽しんでいただくこととし、
18:30坂駅集合でウォーキングを
始めました。
こと。日中の日和はよかったので
すが、夕方になり曇ってきました。
坂駅からさか・なぎさ公園のシー
サイドを潮の香りを浴びながら約
20分余り歩くと水上テラスに到着。
本来ならこんな夕日風景が見られ
はずなのですが・・・
残念ながら今日は曇りなので見えず。
先日撮影した夕日模様をカラーで
プリントアウトしたものを皆さんに
お配りし、イメージしていただきま
夜になるとライトアップが美しいひろ
しまベイブリッジと黄金山です。
さらに10分間ウォークすると、森山
一周ジョギングコースの夕日ポイント
に到着。これも本来ならこんな美しい
夕日が見えるはずなのですが残念。
夕日の状況を説明し、やはりイメ
ージしていただきました。
8月23日には、JRふれあいウォー
クでこのコースのサンセットウォー
クを企画してるので、再挑戦を誓っ
汗を流した後は、迎えのバスに乗
車。委員会会場の寿し秀さんに到
着。昨年の全国展開事業の成果
へのお礼と、今年度4月以降の
ウォーキングは月イチウォーキング
としてこの5月18日に第4回目を
実施し定着しているし、今年の11月
には、広島県が初めてウォーキング
大会を開催する会場として坂町が
選ばれ、知事も参加する大々的な
ウォーキング大会となりそうとの
全国展開の成果が出ているとの
報告をしました。
芋」の売れ行きは好調で、町内の
取扱店も11店に増えています。
4月から5月の2ヶ月で5千個を
売り、6月17日には広島県連が
広島市民球場の「カープ対日本ハ
ム戦」で先着1千名に「ようよう芋」
をプレゼントをしたり、今日も町長が
上京されるのにお土産としてもって
いっていただいたりしてるとの報告
をしました。
経過報告の後は乾杯をし、交流会
に入り、今年度の取り組みについて
は食べながら、飲みながらざっく
飲食が進むと話も弾み、いろいろと
今年の取り組みに対する積極的な
意見が出てきます。それを飲みの
席の話で終らせないようにしなけれ
ばなりません。
話し合いの結果、毎月1回の委員
開催と早急に試作をしているウォー
キンググッズのTシャツとウォーキング
タオルを製品化し販売を行う。「よう
よう芋」のパッケージを改良し、より
売れる商品作りを行う。昨年試作した
数々の商品をもう一度リストアップし
製品化を目指すなどが決まりました。
さらに、呉大学が現地事務所を設置
している中国の大連市の視察と市場
調査を来年2月に行い、海外進出の
研究を:しようとの話も出ました。
全国展開の継続事業としてのパート
Ⅱ委員会としては、積極的な委員会
となり、今後の取組みが楽しみとなり
ました。