こんばんは 「ようよう坂町」
梅雨りを前にした今日は、じゃが
いもと玉ねぎの一部を収穫し、
岐阜の孫へ送りました。あわせて
遅いのですが、サツマイモを120本
植えました。
先日、キヨーレオピンや男子ハンド
ボールで有名な湧永製薬の湧永庭
庭園は、湧永製薬株式会社が
所有していた安芸高田市甲田町
の牧場跡地(約45,000坪)を有効
に活用しようと、当時の社長湧永
儀助が発案・設計しました。造成
から植栽には、約10年の歳月を
かけ、その間の施工はすべて社
員自らの手で行われました。文
字通り手づくりの庭園です。
1993年6月の開園と同時に地域の
方々へ公開(無料)し、以来毎年
大勢の方に訪れています。
2005年(平成17年)には、入園者
が累計100万人を突破しています。
「湧永満之記念公園」の名称は。
湧永製薬株式会社の創業者 湧永
満之(わくながまんじ・1992年8月没、
享年82歳)にちなんで命名されました。
湧永満之は、こよなく愛した郷里
(広島県安芸高田市甲田町)に造成
中の当庭園の現場に度々足を運び、
完成の暁には地域の皆さまに開放し、
共に憩う場にしたいと楽しみにしてお
りました。
甲田町名誉町民第一号の栄に浴
した湧永満之の、郷里に対する深
い想いを感じとられます。
今はバラが美しいときです。いろ
いろなバラがあり、目を楽しませて
くれます。写真撮影の人も多くいま
した。
ポピーも咲いています。
ヨーロッパの雰囲気がある並木と
モネ邸の睡蓮がある池です。
岡山県倉敷市にある大原美術館
が、印象派巨匠のクロード・モネの
晩年の代表作「睡蓮」を購入した
記念に、モネ邸にある睡蓮が贈ら
ました。その睡蓮の株分けしたもの
です。
モネ邸の睡蓮が咲いています。
公園の随所には、いろいろな花の
時間がなく、全てをゆっくりと回るこ
とができず、残念でした。次回は
ゆっくりと来て見たいと思いました。
何せこれほどの庭園が無料という
のがうれしいではありませんか。
今年の開園日は4月12日から7月
6日までと9月6日から11月16日ま
でで、原則的には毎週火曜日が
休園です。
せひ一度訪れてみてください。
詳しくは下記へ。