こんばんは 「ようよう坂町」
今日は県下の経営指導員、事務局
長11名でつくっている商工会ジョギ
ング倶楽部の4名と廿日市市大野町
の女性2名が坂町のウォーキングコ
ースのウォークに来られました。
県連事務局長、県連総務部長、五日
市、大野町の事務局長です。私を含
めそうそうたる?メンバーです。
今年8月に富士山に登るための第1
回合同トレーニングと称してのウォー
クです。ジョギング倶楽部がマラソン
大会でなく、なぜ富士登山なのか?
昨年の忘年会で飲んだ席で出た話
です。走るのもいいが、山へ登るの
も楽しいということで、どうせ登るの
なら、日本一の山を目指そうという
ことになりました。
最初の合同トレーニングに選んで
いただいたのが「ウォーキング日本
一の町を目指して」いる坂町。
坂駅を元気よくスタートです。
ウォーキンクマップの中の健脚コー
スである「ずぶう」コースから「坂・
小屋浦縦断コース」を選びました。
まず標高189mの頭部(ずぶう)見晴
らし公園へ到着。
眼下に拡がる広島市や瀬戸の島々
を展望台から楽しみます。
今日は視界が余りきかず、本来なら
見える宮島や大野町方面が残念な
私の住んでいる坂町横浜地区と
森山(標高151m)広島市が見えます。
西日本最大級の人工海浜である
「ベイサイドビーチ坂」3本の道路
は右から国道31号、広島呉道路
お馴染み京都の雰囲気をかもし出し
で水尻ベイサイドコースと天狗岩遊
歩道の分岐点があります。そこから
せんこうずぶう頂上359mに向かって
一気に登ります。かなりの急坂です。
途中、平岩と見晴らし岩という景色
のいいところがあり、一息いれてい
下り、また再び上りとなります。せっ
かく登ったのにと思いながらも、訓
練、訓練と言い聞かせながらのウォ
ークです。やっとたどり着いた天狗
岩(標高373m)です。坂駅から2時間
半。12時30分を過ぎていました。
ここも眺望のいいところですが、
かすんでいて、案内板を見てその
風景を想像します。
登った証拠をということで記念撮影。
そこから西谷遊歩道を40分余り
ウォークし、やっとのことで小屋浦
からの西谷遊歩道入口に到着。
すぐそばの小屋浦いこいの森で休憩
し、小屋浦駅から坂駅までJR電車で
帰りました。
いこいの森から見える小屋浦地区と
江田島です。
キングスタート地点。北口がゴール
地点です。ゴール地点にはパルティ・
フジの焼肉が待っていました。午後
2時遅い昼食となりました。まず冷た
い生ビールで無事完歩を祝し乾杯。
汗をかいた後なので、何と美味しい
ことか。ついついジョッキが進みます。
今日は富士登山のためのトレーニ
ングですから、焼肉を食べながら
生ビールを飲みながら、富士登山
への決起と日程等についての打合
せもしました。
これで富士登山実現に向けて一歩
前進です。