こんばんは 「ようよう坂町」
坂町商工会の近所に坂町立横浜
保育所があります。私の子ども達
4人が通い、来年からは孫が年少
組に通う予定の保育所です。
その保育所で今日運動会がありま
した。今どきある運動会といえば、
2学期制を導入した学校の場合が
多いようです。まさか、保育所も時
代の先取りで2学期制を導入?
運動会の入場門に「よこはまほいく
しょありがとう」と書いてありました。
昭和48年にこの地に建てられた保
育所が老朽化したため、新しく建替
えられるとのこと。
新しく建替えられた後は、町営でなく、
民設民営となるとのこと。坂町立横浜
保育所としては最後の運動会です。
好天に恵まれ、というか暑いぐらい
の日でしたが、会場も最後の運動
会ということで、思い出作りに盛り
が、民営に移行した時、全員採用
されるとは限らず、不安を感じている
でしょうが、今日はそんなことは忘れ、
最後の運動会の思い出作りに、一所
かけっこでも、突然反対方向へ走り
はじめたりということもあります。
プログラムや道具も小さい子ども達
が興味を示すようイロイロ工夫が
てあります。
何でコアラの人形が座っているのか
と思ったら、コアラが木にぶら下がっ
1ヶ月半でここまで仕上げるのは
大変でしたでしょうが、最後の運動
会ということで、先生だけでなく、保
護者も協力し、最高に盛り上がって
この後、6月からは取り壊しのため
移転になりますが、移転先はウォー
キングセンターである横浜ふれあい
センターと横浜小学校の空き教室を
その後は、サンデーマーケットの
会場へ行き、明日の出店者の線引
リンコでさか・なぎさ公園へ。水上テ
ラスでは魚釣りの人がかなりいました。
今こんな黄色い花が咲いています。
花の名前はわかりませんが、もう
少しすると満開になり、撮影ポイント
ている公園に草がかなり生えている
ので、しばし草取り。6月1日(日)に
地区で公園の草取りがあります。
それまで放っておくと一日では終らな
いので、今から少しずつ草取りをして
おきます。一汗かき、昼食には缶ビー
ルか美味しい所なのですが、今日は
午後1時から会員さんの葬儀。
葬儀の後は、電車で広島へ。
広島市新球場の工事も随分の進ん
でいるようです。
新聞で時々紹介がありますが、工
事状況が分かるのは、下り電車に
へ行ってきました。親鸞聖人750回
大遠忌事業の一環として本願寺展
です。親鸞聖人自筆書など本願寺所
蔵の国宝や重要文化財などが貴重な
作品が多数展示されており、日本最
大級の宗教教団となった本願寺の
歴史とその背景をかいま見ることが
できました。
県立美術館のホームページに紹介
http://www1.hpam-unet.ocn.ne.jp/
今日はバラエティに富んだ有意義な
1日になりました。
明日は第55回さかサンデーマーケ
ットと第4回ようよう坂町ウォーキング。
ウォーキングの解散場所をサンデー
会場にお願いしていますので、ウォ
ーキングに協力するため、参加者
全員に200円のお買い物券をプレ
ゼントします。