こんばんは 「ようよう坂町」
ウオーキング日本一の町づくりを
目指しているわが町は、山や海に
囲まれた自然の美しい町。
環境美化条例制定され、きれいな
町づくりを、福祉施設も充実して福祉
の町づくりも併せて行っています。
そんな中、坂中学校(植木唯男校長
生徒数2278名)の町内クリーン作戦
を先導でビニール袋を持って、路上
ウオーキングコースの「潮の香コー
警察学校付近の空き地には、ごみが
たくさんありました。
平成ヶ浜地区を清掃する一年生
横浜保育所付近を清掃する二年生
横浜海岸通りを清掃する二年生
役場付近の国道31号歩道を清掃
する三年生。日頃お世話になっている
地域道路のクリーン作戦。きれいに
なりました。ありがとうございます。
坂中学校の皆さん。
町内や町内を訪れたり、通過する
皆様一人ひとりが注意し、ごみを
出さない、捨てないことにご協力い
ただき、ごみゼロ、日本一クリーン
福祉の町づくりは、社会福祉協議会
のボランティアセンター運営委員会。
社協の事務局の皆さんの指導で
10名で委員で運営委員会を構成して
づくりを目指し、有償ボランティアを
導入するためのリーフレットづくり
です。「ちょっとした困りごと」を「おね
がい」する人と「まかせて」の「ようよう
さん」が支えあう「おたがいさま活動」
です。
利用者がようようさん一人当たり
1時間300円を負担していただくと
社協や共同募金会からの助成が
300円あり、ようようさんには600円
ささえあいネット」事業の一環として
行われ、支えあう心が県下に広が
手助けをしてあげ、おたがいさま
活動を広めていき、日本一暖かい
福祉の町づくりを目指しいます。
今、坂町はイロイロな取り組みを
行っており、ハード面だけでなく
ソフト面でも充実したまちづくりを
推進しています。