ポエムピクチャー | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


ポエムピクチャー MIKAKOさんから

定年祝いで、すてきな「ORIKU」の額を

贈っていただきました。

MIKAKOさんは、1981年3月15日、山口

県岩国市生まれ。短大時代イギリスへ

留学し、ストリートアーティストに感銘を

受けました。「私もどっかで誰かの力に

なりたい!」と強く思い、帰国後19歳で

路上詩人デビューをしました。卒業後

就職し、OLの傍ら創作を続け個展や

県外での路上などの活動を行っていった。
2006年、3月「君は無限」出版を機に独立。
ポエムピクチャーの他に、その人の名前

で詩を書く「ORIKU」、デザイン店頭ディス

プレイなどを手掛けています。
日本国内にとどまらず、世界に向けて

活動、ご活躍中です。


そんな彼女との出会いが、毎週金曜日

朝7時から行われる「積極人間の集い」

でした。積極人間の集いのゲストで来られ、

こんな生き方もできるのかと感動しました。


ポエムピクチャーという新しいことへの

挑戦や人々のお役に立てたいという

すばらしい姿勢に、若いのにしっかり

しているし、頑張っている姿に感動し

ました。


でも、一方では、親の立場としては、

若い独身女性なのに、将来も分から

ない不安定な生活ってどうなのかと

心配もしました。


2006年、3月「君は無限」出版記念

パーティに招待された時、ご両親も

出席されている姿を拝見し、安心

しました。

今では、お母さんの川柳とのコラボ

レーションもあるそうです。

詳しいことは、下記ホームページへ。
http://ww52.tiki.ne.jp/~taputapu/

贈っていただいた「ORIKU」の詩です。

へんの愛と広い心持ち

ゆうな発想でみんなを

おきく包み込む これからもそのまま

  まっすぐに


私の名前を折り込んでいただいた

世界で1つしかないすばらしい作品

です。ありがとうございます。

MIKAKOさん。

「積極人間の集い」は今朝で1,254回目。

ゲストは広島大学大学院総合科学

研究科教授、環境平和学プロジェクト

研究センター所長の町田宗鳳先生。

今日のテーマは「愚に還る」でした。

先生は1950年京都市生まれ。
ふとしたことから14歳で出家。
以来20年間、京都の臨済宗大徳寺

で修行。34歳のとき寺を離れ、渡米。

のちハーバード大学神学部で神学修

士号およびペンシルバニア大学東洋

学部で博士号を得る。プリンストン大学

東洋学部助教授(90-98)、国立シン

ガポール大学日本研究学科准教授

(98-00)、東京外国語大学教授

(01-06)を経て、現在は広島大学

大学院総合科学研究科教授、環境

平和学プロジェクト研究センター所長

とのこと。


アメリカ時代には、ノーベル賞を受賞

された超有名人の大江健三郎氏と

一年間一緒であったとのこと。


こんな有名な先生もゲストで来られる

のです。このたび「愚者の知恵」という

本を出版されていますが、「戦争と

平和」で有名なトルストイですが、

彼の書いた民話の「イワンの馬鹿」

の生き方を題材にしての書物です。


世の中を救ったり、新しい文明を

作るのは愚者の知恵しかない。

単純作業をこつこつと何十年も

重ねていく、いわゆる職人気質が

愚者の知恵である。自分の愚かさ

にまず気付くことであると。

40分という時間では、今日のテー

マは短すぎ、本の入口程度でしたが、

それでも、単純作業をこつこつと続

けることが世の中を変えるのお話は、

私たち愚者にとって勇気を与えてい

ただいたような気がしました。


今後機会があれば、先生とのご縁を

いただきたいと思いました。

町田先生のホームページです。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/soho/