こんばんは 「ようよう坂町」
今日は坂町商工会の理事会があり
ました。主に5/22(木)の総会に提出
する議案について審議する理事会で、
いつの理事会より時間がかかるのが
通常です。
しかし、今回は新任の指導員の歓迎
会をかねようということで、19:30から
を18:30からとし、歓迎会を19:30から
としました。会場は寿し秀さんです。
いつもなら2時間ぐらいかかるのです
が、先に予定があるというのは、全員
の意識がそうなるのか、何とか時間内
に理事会を終えることができ、歓迎会
に移りました。新任指導員自己紹介
だきました。この後は賑やかな交流
会となり、これでやっと坂町の指導員
として認知され、バトンタッチができた
料理を提供していただきますが、
毎回新しいメニューが出て来るのも
商工会の会合ならではです。
今回はホタテ料理です。ホタテの貝
柱のバター炒め、ホタテのえりとキノコ
あえ、肝を焼いたものと、かなり大きな
ホタテを使っての料理でした。
珍しくも非常においしくいただきました。
ありがとうございます寿し秀さん。
今回で、三町の理事会が終了し、
合併協議会規程を承認し、総会で
協議会の設置、協議会委員の選任
を行い、合併へ向けて進んでいく訳
です。
三町といえば、女性部の特産品つく
り「早採りメロン漬け」の袋詰めが
この土曜日に行われますが、先行
予約ということで、各理事会で予約を
試食をしていただきながらの予約
でしたが、海田町65袋、船越町100袋、
今日の坂町も負けじと100袋と予約を
いただき、女性部長も予想外の予約
に満足されていました。
一方、坂町の新特産品のひと口
芋ようかんの「ようよう芋」も取り扱い
店が、商工会以外に4店に拡がり、
順調すぎるぐらい売れています。
個を完売、以来販売量のことを考え、
一千個の発注単位を、無理に500個
にお願いし、慎重に発注をしています
が、これも予想外の売り行きで、今日
2,500個目の発注をしました。
今後取扱店の拡充とギフトなどのパッ
ケージなどの対応が急がれます。