こんばんは 「ようよう坂町」
今日午前中は、広島県商工会連合会
で、小規模事業者支援協議会があり、
来年度合併を予定している商工会
(6商工会中4商工会)が出席し、ビジョン
作りについての説明をうけました。
対外的に初めて海田町商工会の事務
局長として、出席しました。
午後は引続き、県立体育館会議室で
第1回事務局代表者会議があり、
出席しました。会議のはじめに新任
事務局長として紹介され、これで県下
一円に海田町商工会の事務局長として
認知されました。
会議終了後は、初めての会合という
ことで、交流会があり、県下の局長
さんとの交流を深めました。
交流会終了後は、引続き商工会
ジョギングクラブの局長就任祝いに
出席。このクラブは指導員の走る
仲間で結成しており、現在11名の
会員がいます。高齢化が進んでおり、
指導員を卒業し、局長となったのが、
私で4人目となりました。
以前オーストラリアのゴールドコースト
マラソンに出場したことがあり、ハワイ
のホノルルマラソンを目指して、積み
立てをしていました。
ところが今日の話題は、マラソン大会で
なく、富士登山をしようということでした。
8月下旬の閉山前にいこうということで、
総会終了後に、事前トレーニングとして
坂町の健脚ウォーキングコースを歩き、
再度詳細打合せをしようということで
意気が上がりました。
県連のある平和大通り(百米道路)は
今、緑が美しい時。ウォーキングには
格好の時期です。
フェスティバルが行われ、全国から
多くの人たちが訪れます。バナー
がつるされ、近しという感じがします。
このフラワーフェスティバルが始まっ
たのは、1975年広島カープが初優
勝して、優勝パレードを平和大通り
で行い、多くの人で盛り上がったの
がきっかけでした。
1977年に始まり、今年で32回目です。
そのカープを見続けてきた、広島
市民球場は50才で、老朽化のため、
新球場が建設中です。
この跡地利用、私も提案しましたが、
未だに未定のまま、もう来年のこの
頃は、新球場へ移っているのに。
広島のど真ん中の好立地にありな
がら、跡地利用がいまだに決まらない。
これこそ広島が最近沈滞している
といわれる所以でしょう。
一方、集客が期待されている新球場。
でも施設が新しくなれば、それだけで
人が来るのでしょうか。カープの魅力
や広島駅からのアクセス、付帯する
施設などの充実等まだまだ不明な
ところが多く、莫大な借金や募金を
受けての新球場がお荷物にならない
ように願うばかりです。
事業の今年度分の採択が決定し
ました。全国で197の商工会から
応募があり122件が採択。広島県
からは13の商工会が応募し、6件
が採択という厳しい状況でした。
昨年は11件中11件、一昨年は
5件中5件と100%採択でした。
それで北海道に続く採択件数と
のこと。採択された商工会は
喜んで!「武田山のお殿様」産学
官民連携祇園地区まちおこしプロ
ジェクト~武田山お宝伝説~
呉広域商工会~地域資源から出る
ゴミ(廃材)を有効活用した儲かる
特産品づくり
沼隈内海商工会~沼隈町特産品
ぶどう・ニューべりーA(県・地域産
業資源指定)のノンアルコール・ワ
イン(高級ふどうジュース)の開発
佐伯商工会~津和野街道ブランド
化事業
江田島市商工会~地域活性化の
ための新野菜プチヴェールを牽引
役とし江田島特産品の開発・販路
開拓事業
安芸津町商工会~『万葉~広島杜
氏』魅力満載プロジェクト
激戦の中、勝ち抜いた商工会の皆さん
おめでとうございます。一年間大変で
しょうが、ご健闘ご活躍ください。