ひまわりの種をまく | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


明日の二男の結婚式のため、岐阜

から孫たちが昼過ぎにやってきました。

む2週間ぶりですが、ゆうとくんは一段

と大きくなり、可愛らしくなっています。

かけると、笑顔で語りかけてくれます。


今日は海田町で、ひまわりの会の

ひまわりの種まきがあり、行ってみ

ました。

ひまわりは、海田町の町の花で、

商工会を含め、町ぐるみでひまわり

の会をつくっています。詳しいことは

まだ知っていないので、今後紹介する

ことにします。

ひまわりを植えるところは、「ひまわり

の里」。国道2号バイパス(東広島

バイパス)の予定地の一角にあり、

町が借りています。道路が完成すると、

つくれなくなります。





向うに見える橋が国道31号をまたぐ

橋です。

ひまわり畑の準備は2週間前に行い

ました。


今日は朝9時頃から開会式が行われ、

メッセージを託した風船を飛ばしました。

右の帽子の人は、山岡海田町長です。

飛んでいく風船を見守ります。

昨年は遠くは大阪まで飛んだそうです。

代表の方から、種の植え方を説明

していただきます。今日植えるひまわり

は、フルサンというひまわりです。

棒に赤い印のついているところへ2個

ずつ植えてください。植えるところへ

草があれば抜いてから、植えてください。


雨上がりであり、二週間前の畑作り

ですから、結構草が生えています。

まず草を抜くことから始まりました。

親子で植えていきました。



植えた後芽が出たとき、鳥に食われ

ないように、網をかぶせています。


今日植えたのは2千個。実は今日は

町内小学校の授業参観日で、小学生

参加がありませんでした。明日は

小学生によるひまわりの種まきが

あります。

阪神大震災後にひまわり交流を神戸

と行っており、神戸から送られたひまわり

の種も植えられます。

また、隣町の安芸区矢野町でおこった

忌まわしい小学生殺人事件の「あいり

ちゃん」のひまわり畑もあります。




ひまわりの種類もイロイロあります。

明日はたくさんの小学生が参加し、

6千個のひまわりの種をまきます。

計8千個のひまわり畑ができます。

明日は息子の結婚式なので、取材

できないのが残念です。

詳しくは、アクティブヒロシマに紹介

される予定ですので、そちらをご覧

ください。

http://www.active-hiroshima.jp/index.php