こんばんは 「ようよう坂町」
今日は坂町商工会で正副会長会が
ありました。毎月1回夜開催して
いたのですが、指導員さんが町外
から通うということで、12:00~昼食を
とりながら行うことになりました。
理事会、総会に提出す議案で、
経緯上私が資料を作成し、会議で
説明をしました。
明日は今日協議した理事会案内と
議案を各役員さんに配布しますが、
新しい指導員さんと一緒に紹介を
兼ねて、巡回する予定です。
そんなわけで、まだ元の職場の
比率が高い状態です。
そんな中、新しい職場である海田町
商工会の職員による歓送迎会が
ありました。ビール好きな私にとって
格好のビアホールの「銀座ライオン」
という広島駅にあるお店でした。
生ビールを一杯飲むごとに、くじが
引けます。1、2杯しか飲まない他の
人ははずればかりでしたが、何杯も
飲んだ私は、3等でしたが、全部当り。
ついてるねという感じで気をよくしました。
退職した経営指導員には嘱託として
残っていただき、引続き指導をして
いただきますが、新たな指導員には、
補助員が昇格。記帳職員が補助員に。
常勤の記帳職員1名とパート職員2名
含めて計8名と、3名の職員であった
坂町と違い、大所帯の商工会です。
二人のロートルを除き、後は若い
職員です。新鮮で活気のあるいい
職員です。これからは、合併に向け
ていろいろと大変なことがあるとは
思いますが、楽しい職場づくりに
つとめ、他町商工会職員とも協力
しながら取り組んで行こうと大いに
盛り上がりました。
これでやっと海田町商工会の一員
になれたような感じがしました。
職員の皆さんよろしくお願いします。
4月18日には、幹部会、理事会があり
本格的なデビューとなります。
この日曜日は、二男の結婚式です。
不思議な?ことにも結婚式の請求書が
きて事前に支払えとのこと。本来なら、
祝儀をいただき、結婚式が終ってから
の支払いと思っていましたので、予想
外でした。やり逃げをする人でもあるの
ですかね。結婚式が無事終了し、感謝
をこめてお支払いする方がいいと思うの
ですが。いかがでしょうか。
今日は、妻が友人に手伝っていただき、
披露宴終了時に参列者の皆様に配るプ
チギフトの包装をしました。
全国展開で開発、商品化したひと口芋
ようかんの「ようよう芋」です。最初は
一個ずつそのまま渡すつもりでしたが、
友人の提案でラッピングをしました。
こういった販路あると気付かされ、
今後の展開へ道が開けたようです。
この後、4月下旬には、以前の職場の
職員の娘さん結婚式のプチギフトで
採用していただき、5月にある坂町長
さんの息子さんの結婚式でも大量
注文をしていただいています。
また今日も町議会に視察のこられた
方のお茶請けとして出していただきました。
予想外の反応で喜んでいます。