こんばんは 「ようよう坂町」
今日は先週から始まった花見の
最終日。何とか花が持ちこたえて
くれました。でももう散り始めてい
ます。下には花びらが落ちています。
といってもまだつぼみもあります。
花見最後は、私が大学を卒業して
入社した会社のOB会、会の名称を
開友会と名づけ、今日に至るまで
38年間続いています。飲み会や
旅行をしていますが、いつも一番
年下の私が幹事役です。今日は
桜が満開の町内の桜見所の紹介を
します。まず最初が我が家の庭の
ようなキリン公園で。我が家の畑の
栄養分を吸い取り、見事な咲きっぷ
借り、ゲートボール場と子どもの
並木です。国道開通当時に植えられ、
沿線の桜名所でした。現在の桜は
道路拡幅に伴い、2代目です。
右側は、東部流通団地側で、埋め
立てられ、現在では広島東部を代
国道の両サイドの桜並木はドライバー
の目を楽しませてくれます。
国道のため花見ができないのが
昭和の「青の洞門」といわれる畝
為吉さんが私財を投げ打ってつく
った上条トンネル。
上条トンネルの近くにある桜です。
新しい街の植田ニュータウン内に
ある公園の桜も大きくなり、見事に
桜だけではありません。私たちも
ぜひ見てください!公園の入口に
桜を撮っていたら、運のいいことに
ちょうど呉線の観光列車「瀬戸内マ
リンビュー」が走ってきました。
http://www.kurenavi.jp/html/topics_info029.html
マリンビューは広島駅⇔三原駅間
を一日一往復しており、三原での
蛸料理などをパックにしたツアーも
あります。瀬戸内の海見ながら走る
木。近所の人の花見場所です。
町内一の花見場所といえば、やはり
港の見える丘公園の「横浜公園」で
しょうか。
展望台からは瀬戸の島々が桜を
横浜公園は桜だけてなく、今までに
観梅、椿そしこれからさつき、秋は
紅葉と一年を通じて楽しめる公園
は素晴らしい町です。
広島市の代表的な桜の名所は、
平和公園です。
河岸沿いでは平日の昼にもかか
今では珍しいかき船が浮かんでい
ます。かき船で桜を見ながら、食事
開花から10日間続いた花見のシー
ズンも終わりを告げようとしています。
今年は随分長く楽しませていただき
ました。桜さんありがとうございます。
この界隈は、まもなくゴールデンウィ
ークになると、フラワーフェスティバル
でにぎわいます。