卒業は新たな船出! | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は坂中学校の卒業式でした。

卒業生86名(何と男女43名と同数)

が巣立ちました。

卒業式会場の体育館前です。


一人ひとり壇上に上がり、校長先生

から卒業証書を受け取ります。


今では珍しくなった皆勤賞(欠席・

遅刻・早退ゼロ)2名と精勤賞(欠席・

遅刻・早退3日以内)6名が表彰され

ました。おめでとうございます。


「仰げば尊し」は、以前歌われて

いませんでしたが、再び歌われ始

めたのは、わが町が早いほうでした。

やはりじ~んと来る卒業式なではの

歌です。一番を卒業生が、二番を

在校生が歌い、三番は合同での

合唱でした。先生も全員起立で

聞いておられました。

感動で涙される生徒、保護者来賓の

方もいらっしゃったようです。


厳粛で厳かなうちに卒業式は終了。

卒業生を全員の拍手で送り出します。


卒業式は、今では国旗・国歌の

問題で大荒れということがありまし

たが、今日の卒業式は本当に感動

しました。卒業生のお礼の仕方が

素晴らしく、態度も落ち着いて-いて、

それだけでも感動しました。


卒業式は今までの中学生活・友人

との別れではありますが、同時に

新しい旅立ちです。卒業生が

母校に誇りを持ち、新たな船出を

してほしいものです。


卒業といえば、全国展開の報告書が

私にとっては卒業論文であると書い

たら、そのことでのテレビ取材が

決まりました。


昨年2月に「早起きは三文の得」で

早朝ジョギング等を取材・放送して

いただいた広島ホームテレビの

奥村アナウンサーから電話があり、

取材をしたいとのことでした。


広島ホームテレビの夕方の番組で

「Jステーション」です。今回の番組は

広島県だけでなく、中・四国地方にも

放送されるということで、坂町・広島県

を飛び立ち、中・四国まで広がって

きます。全国デビューも近くなってきた

ようです。


取材の日は、3/16(日)の「ようよう

まつり」の日。一日中の取材となり

そうです。


「ようようまつり」の誕生の経緯や

キッズ起業家育成塾への思い。

新たな特産品として開発した「ようよう

芋」の紹介。

ウォーキング日本一の町を目指して

スタートした「ようよう坂町ウォーキング」

の第2回目を一緒に歩いて欲しいとの

話もありました。



昨夜は9時過ぎから、延々1時間余り

電話での取材でした。本番の16日までに

更に事前取材をうけるとともに、関連

した写真をそろえて欲しいとのことでした。


同じ名前のアナウンサーなので、何と

なく、初対面の時から親しみがわき、

つい私の娘のような感じで、インタビュー

に応じるため、話が長くなったり、教訓

めいたりします。

放送は3/20(木)夕方の予定です。