キッズ起業家育成塾まもなく開催! | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


子供たちに夢とチャレンジ精神を!

ということで、町内の小学5~6年

生を対象に行っている「キッズ起業

家育成塾」は、4年目前から年2回

開催し、今回で8回目を数えます。


16、17年度は経済産業局補助補助

事業したが、18年度から商工会

単独事業として、呉大学、坂町教育

委員会の共催を得ながら行っています。


1店5~6名で構成し、商売とは何ぞ

やを呉大学の先生から教えていただ

き、各班に分かれて店名から販売

商品を決め、販売計画、仕入計画、

利益計画をみんなで話し合って決め

ます。

そして、さかサンデーマーケットで

実際の販売体験を行うというものです。

キッズ6


今回は2/24(日)、3/1(土)、8(土)と

学習会を行い、3/16(日)のようよう

まつり・さかサンデーマーケットで

販売体験をします。


このたび、申し込みを締め切った

所、町内3小学校から計33名の申

込みがありました。ちなみに町内の

5~6年生の総数は237名ですから、

かなりの参加率です。


講師は地元呉大学の先生で、大学

生のサポートを受けながらの起業塾

です。


まず1店5~6名に分かれて自己

紹介で始まり、店長や企画、会計

などそれぞれの役割を決め、店名を

決めます。



販売商品を決め、販売計画、仕入

計画、利益計画をみんなで話し

合って決めますが、商品がバッテ

イングする時は、話しいますが、

それでも決まらないとジャンケンと

なります。

接客の大切さも学びますが、実際に

挨拶の仕方などは、ロールプレイ

イングで行います。


経営計画ビジネスプランが決まると、

商工会銀行と仕入れなどの運転資

金の融資交渉をします。

売上げ、仕入れ、利益計画がしっ

かりしていないとつき返されます。

店名や販売商品、価格が決り、

融資が決まると、大学のパソコンを

使い、お客さんに配るチラシをつくり

ます。
キッズ2


大学生の指導を受けながら、こんな

立派なチラシができます。


ポップやポスターは手書きです。

それぞれが得意分野を担当します。
キッズ4

今回はようようまつり・さかサンデー

マーケットに出店し、実際の販売

体験をします。最初は緊張気味で

声も小さいのですが、段々と熱を

こめてくると、大きな声での接客も

できるようになります。


さらに積極的に商品を持って、場内を

売って歩くこともします。


閉店すると、売上げを数え、精算と

決算をします。


最後に修了証と利益分を給料袋に

入れて渡します。



今まで計7回行いましたが、全て

黒字という立派な成績でした。



10年余り先に期待をかけ、長い目で

坂町の子ども達が、商売に関心を

示し、将来向けて後継者や起業家

になってくれることを期待しています。