ウォーキング特集テレビ放映されました。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは  ウオーキング日本一

の町を目指して「ようよう坂町」


朝刊のテレビ番組欄に、テレビ宣言

の番組が詳しく紹介してあり、放映に

期待感を持たせました。


事務所にはテレビがないので、失礼

ながら5時に家に帰り、テレビを見て

いましたら、イージス艦と漁船の

衝突事故のニュースが流れていました。


5時9分、リポーターの臼井さん登場。

今日の特集ということで「ウォーキング

日本一を目指す」坂町の紹介が

始まりました。       

今ウォーキングが人気を得ており、

ウォーキング人口が今や4千万人。

メタボ解消のため、一日250㌔カロ

リー消化するには、約1万歩のウォ

ーキングが必要と説明。


まずウォーキング講習会から入り、

ウォーキング講師の濱西先生に

正しい歩き方を指導していただき

ました。

坂駅前からリポーターを私が案内し

坂町のウオーキングマップにより、

ウォーキングを開始します。


まず訪れたのが駅前の前川時計店。

ここはスタート地点としての「ウォー

キング応援処」です。


といっても店頭には野菜。これは

ぞやとリポーター。趣味の無農

薬野菜を売っているとのこと。


ウォーキングの案内やウォーキング

グッズ、ようよう芋の展示もしています。


前川さんに送られていざ出発です。


最初のポイントは、さか・なぎさ公園

をウォーキングしました。

ビューポイントの水上テラスからの

ひろしまベイブリッジや夜景などの

素晴らしさを紹介。

そして一旦腹ごしらえに、お米の

かねひろ工房へ行きました。ここも

「ウォーキング応援処」です。


四代目の金広さんにおむすびを

結んでいただきました。ウォー

キングの途中ぜひ寄っていただき、

おむすびを食べていただくか持って

いていただけるお店として役に

立ちたいといっておられました。

人気のある梅と昆布のおむすびを

いただき、腹ごしらえができたとこ

ろで、再びウオーキングコースへ。


次は「世界の石」ロードの収録を

しましたが、ここはボツでした。

港の見える丘公園の横浜公園では

瀬戸の島々の眺めに驚きの声の

リポーター。


今見所の坂町の木「梅」です。

さらに、町の鳥である「めじろ」が

登場し、最高の演出。別に仕組ん

だわけではありませんが、画面にも

写っていました。


ウォーキング終了後は、おいしい

お食事をということで、現在試作中

で近々発売される「海せん山せん

ご膳」(2,500円予定)の紹介と試食

風景が紹介され、エンディングと

なりました。

ウォーキング大特集で、「ウォーキ

ング日本一の町を目指す」坂町の

すばらしいところを目一杯紹介して

いただき、すばらしい番組でした。

これで「ウォーキング日本一の町を

目指す」坂町のウオーキングにも

弾みがつくでしょう。

7時間に及ぶ長時間の収録をたった

10分間にと思っていましたが、15分

にも及ぶ大特集でした。


放送内容を見させていただき、15分と

いう時間的には短い番組のようですが、

その裏ではディレクターの長時間に

及ぶ並々ならぬ取材のご苦労や

一字一句の事細かな台本作りが

あればこそと長時間同行させていた

だき、痛切に感じました。


広島テレビさんそして弧杉ディレクター

さん、臼井リポーターさん、カメラマン

さんなどのみなさん、どうもありがとう

ございます。


番組終了後、早速ディレクターさん

から電話がありました。さすがです。

すばらしいディレクターさんです。

ありがとうございます。


全国展開の最終舞台でこんな出会い

があり、こんな演出をしていただける

とは、本当に感激です。ありがとうござ

います。


これからも坂町はどんどん情報提供

しますので、坂町をごひいきにとお願

いしておきました。