イベント花盛りその② | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


イベント花盛りの中で、水産祭りは

年に一度、その動員力はすごかった

ですが、月一回開催の「さかサンデー

マーケット」は今回で52回目と今では

恒例のイベントとなり、定着しています。


坂駅前のパルティ・フジ坂という大型

複合商業施設の駐車場を利用させて

いただいていますが、もちろん使用料

支払っています。


日曜日は雪が舞う寒い日でしたが、

水産祭りや県民文化祭帰りの人が

多く訪れ、売り上げ好調との店が

多くありました。


オープン以来ずーっと出店し続けて

いる地元のおばちゃん野菜グループ

の野菜はいつも人気者です。最初は

素人でしたが、今では立派な商売人

です。


2/24(日)9:00~9:30 テレビ新広島

柳沢慎吾の「人気もん」は坂町の

紹介ですが、坂町の元気もんの代表

として、出演されます。このほかに

テレビ宣言にも出演されるウォー

キング応援処の「前川時計店」「お米

のかねひろ工房」も出演される予定

です。2/24(日)はぜひTSSテレビ新

広島をご覧ください。

坂町は今や注目の町となっています

ね。これも全国展開のお陰と感謝

しています。



遠くは山口県岩国市美和町から

きていただいています。笠原蜂養園

さんです。当日は雪の中を来ていた

だきましたが、売上げは今までで

最高であったとのこと。


笠原蜂養園は、輸入ハチミツの氾濫

の中で、国産ハチミツにこだわり、

自家採取養蜂に使命を感じています。
どうしても国産にこだわるのはその

風味・味が輸入ハチミツとまったく違い

美味しいからです。輸入を扱うくらいなら

養蜂園を止めてもいいという頑固者が

作るハチミツで、リピーターが多くあり

ます。

http://www.y-shoko.com/miwa-sho/kigyou/kasahara/kasahara.htm

中央の人物はサンデーマーケット

木村運営委員長。全国展開でも

委員長をしていただいています。

続けてこられるのもこういった

方々のお陰様です。感謝です。


サンデーの近くの町民センターでは

県民文化祭の「呉・安芸地区フェス

ティバル」があり、呉市や安芸地区

から43団体の文化団体(民謡、詩吟、

大正琴、コーラス、フラダンスなど)の

出演があり、賑わいました。


坂町文化協会は数団体出演と

来場の方のおもてなしに、うどんや

おむすび、コーヒーコーナーなど

担当しました。


坂町の120年余りの伝統を誇る

雅楽の「雅正会」の演奏です。

この地区大会で優秀な団体が

来年度の県民文化祭本選に出場

します。


ギフトショーでひと口芋ようかん「よう

よう芋」の試食を5千人余りで行い、

商品としては自信が持てましたが、

3月テスト販売に向け、その告知PR

を兼ね、呉市や安芸地区という町外

から多くの方が来られるこの機会を

利用し、300名の方に試食していた

だきPRしました。


かくしてイベントサンデーは寒い中、

無事終了しました。

多数の町内外からお客様には、寒い中

ご来場・ご協力ありがとうございました。