こんばんは 「ようよう坂町」
今朝は雪。雪の中を走りました。
東京は強風で寒い日であったとの
ことでしたが、先週の水曜日も雨で
寒い日でありました。
先日東京のNHKスタジオパークへ
行った時のことが、「地球ラジオ」
のホームページに出ています。
今わが投稿が花盛りです。
ちなみに「リスナーの記事」では、
スタジオパークで篤姫と記念撮影。
その記事の下に、ようよう坂町ウォ
ーキングの記事が。
「世界井戸端会議」では、バッグ
ナンバーに「とっておきの観光地」
で坂町のことが。
「地球どっちッチ」では「湿っている」
コーナーへ投稿。
極めつけは「世界の窓」、面が割れ
ますが、自分たちと坂町の紹介が。
日本だけでなく、世界1681ヶ国へ
流れているわけですから、全国展
開よりJAPANブランドを狙った方が
いいかもしれません。
東京インターナショナルギフトショー
の初日は、朝8時30分にホテルを
スタート。りんかい線品川シーサイド
駅から三つ目が国際会議場駅。
そこから会場までが10分余り。
会場は東京ビッグサイトの入口から
5分余りかかります。会場に着いた
のが9時過ぎ。それでもホテルが近くで
便利なところに取れたので楽です。
入口にある巨大な看板。
赤い所が東会場、青い所が西会場
その広さが伺われます。
9時半から開会式、10時からオープン
です。開会式会場です。
延々と続く会場までの通路。
東京ギフトショーの一角の出展コ
ーナー「ニッポンいいもの再発見」は、
ほんのごく一部といった規模ですが、
それでも全国から100余りのブースが
あります。
わが広島県からは本郷町、豊栄・
福富町、神石高原町、備北商工会の
5商工会が出展しています。
坂町商工会のブースです。
ひと口芋ようかん「ようよう芋」だけ
の単品陳列ですから、どう見せるか
でもさすが専門家のパーティ・フーの
石井社長のご指導。かごなどを使い、
ようよう芋を大量に盛り付け、ボリュ
この日のために町内の方にわざわざ
つくっていただいた「おいこ」と「ほご」
は、坂町の段々畑の運搬手段として
重宝でしたが、これはそのミニチュア
「ようよう」とは坂町の方言で、「あり
ウォーキンググッズとして試作した
ウォーキングタオル、Tシャツ、ポロ
シャツは、今回のイメージカラーの
夕日オレンジと海のブルーを取り入
試食を行い、一日400食の予定が
大好評で、試食を増やし約500食が
出ましたが、今後のことを考えと、
この辺でストップしようということで、
試食を早々とストップ。試食がなく
なると、訪れる人も少なくなります。
暇になった合間に場内の商工会
コーナーの試食をして回りましたが、
漬物、ハム、ご飯類、お菓子、飲み物
などいろいろな商品があり、一巡す
るとお腹一杯。昼飯抜きでした。
ブログでいつもトップ3内の幸手市
商工会ながさんがこられ、取材して
いただきました。そして、全国ブロガー
集合ということで、一堂に介し、紹介と
記念撮影。光栄にも私もその仲間に
入れていただきました。ありがとう
ございます。
はっぴ姿が多い中、ロゴ入りマーク
のイメージカラーのポロシャツをきて、
あくまでも色にこだわった坂町です。
人との出会いも楽しいギフトショー
です。でも一日中立ちっ放しは
いかにウォーキングシューズを
はいているとはいえ疲れます。
午後6時が退場時間、時間厳守です。
退場のあとは、ビールでその疲れを
癒すに限ります。