スーパーフライディー | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


早いもので今日から2月。1/23の

中国新聞に掲載されたウオーキング

マップ完成の紹介記事。2/1から

役場、ウォーキング応援処で、配布

しますと書いてありましたが、今日

役場にかなり貰いに来た人があったと

いうことで、今さら新聞の持つ力の

大きさに驚きました。

関心の大きいマップですので、至る

所へ置いたり、配ったりしたいの

ですが、ミウラ折で単価が高く、

本当に歩く人に利用していただき

たいと思っていますので、置く所を

限定しています。

最近町外からのウォーキング

が増えてきたようです。

いよいよ2月3日の「第1回ようよう

坂町ウォーキング」が近づいて

来ました。会場となる呉大学坂

キャンパスの正門前には、のぼりが

立ちその雰囲気が盛り上がっています。


受付や牡蠣ぞうすいなどの会場と

なる駐車場ですが、300名を超え

そうな参加者を収容しきれるかと

心配をされています。当日は学長

や坂町長の挨拶があり、ここを

スタート・ゴールにします。


今日は来週一杯東京に行くので、

その前平日最後の日で、1週間分

の仕事をしたような気がします。


2/6にあるカード会役員会の議案

作り、2/12~13バレンタインセール

の原稿をつくり印刷屋へ、カード会

便り発行と送付、3/16に行う「よう

ようまつり」の町広報原稿を提出。

会場となるパルティ・フジとの打ち

合わせ、2/17のサンデーマーケットの

出店者への案内。3町合併へ向けての

県連への会長お願い事項の協議、

巡回でウォーキングマップの配布。

2/3ウォーキングの牡蠣ぞうすい、

備品等の準備。

2/8締切りのマル経アンケートの

回答をメール送信。


そして、キッズ起業家育成塾の開催

案内を各小学校にお願いして回ると

いう正にスーパーフライデーでした。


「キッズ起業家育成塾」は、今年2回目

4年前から通算8回目です。町内小学生

5~6年生対象で、2/24(日)、3/1(土)

3/8(土)の830~12:00の学習会を呉

大学で行い、3/16ようようまつり会場で

販売体験をします。


坂小学校は町内で一番の規模で

5~6年生は141名です。


我が母校であり、海辺に面している

横浜小学校は5~6年生49名です。

なみに私の時代は6年生だけで

135名でした。

小屋浦小学校はレンガ造りの校舎

で落ち着いた雰囲気です。花づくり

などで地域との連携が素晴らしく、

今日も地域の人が花づくりにこら

れていました。



さあ、今回どれぐらいの参加者が

あるでしょうか。今まで7回で約

200名余りが参加しています。


明日は2/3の準備をし、2/3初の

「第1回ようよう坂町ウォーキング」

です。後始末もそこそこ。2/4月曜

日早朝には、坂町が誇る姫2人と

一緒に、東京冬の陣への出陣です。