今日は消防出初式 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は午前中、坂町出初式

午後からは成人式があり、出席

しました。


坂町出初式は、正月明けの第一か

第二日曜日に開催されています。


今回の会場は小屋浦小学校です。

会場までを小屋浦小学校トランペット

鼓隊が行進曲を演奏、先導しました。


小屋浦小学校トランペット鼓隊の

先導で入場。消防団が続きます。


最後は消防車のパレードです。


会場行進が終わリ、勢ぞろいすると

開会式です。消防団員、広島市

安芸消防署員、婦人防火クラブ

少年消防クラブの総勢250名です。


開会式は、「昨年は消防団のお陰

で大きな災害もなく感謝する。災害に

強い町づくりを推進するので、協力を」

との町長訓示で始まりました。


町長・団長・来賓などの観閲を

各分団ごとに受けます。


次は、坂中学校吹奏楽部の「君が

代行進曲」演奏による分列行進です。

来賓の前を、各分団ごとに行進します。

婦人防火クラブの行進もなかなか。

日頃見ているおばちゃんと違い、

凛々しく見えました。

次は、坂分団・横浜分団の代表に

よるポンプ操法です。

本部分団は主に役場の職員で

構成されていますが、消防自動車

によるポンプ操法です。


少年防火クラブの皆さんによるデモン

ストレーションです。祝坂町出初式

の看板を持ち、拍子木を打ちながら、

「寝タバコはやめましょう」「燃え

やすいものを置かないようにしま

しょう」と訴えていました。

最後は、一斉放水です。水不足の

ためか規模も小さく、時間も短縮

バージョンでした。

最初は曇りで肌寒い朝でしたが、

途中から日も差し、少しは暖かく

なり、出初式も無事終了。


最近、若者が減り、消防団員に

なり手が少なく、高齢化が進んで

おり、厳しい状況であるようですが、

私たちの安全と命を守ってくれる

消防団にもっと関心を持つとともに、

感謝する気持ちを持つことが大

切だということを改めて感じさせられ

ました。