こんばんは 「ようよう坂町」
今日は今が旬の牡蠣といも
を使った海山のコラボーレー
ション料理の試食会がありました。
第8回目の全国展開委員会は
先月試作をした坂の名産である
牡蠣と芋を使った会席膳の「海せん
山せん御膳」を、寿し秀さんに
試作していただき、委員会として
試食会を開催しました。
木村委員長の「全国展開事業も
いよいよ大詰めとなり、委員の
皆さんのご協力で成果が出て
きていることと、今後の締めくくり
事業、そして来年度への事業
継続発展への更なるご協力を
お願いしたい。」との挨拶で始まり
試食の料理を前にしての委員会は
「海せん山せん御膳」は8品と坂町
一口芋ようかん「ようよう芋」は
デザートに。デザートとして、芋
牡蠣と芋の揚げ煮ですが、豆腐も
牡蠣入りの白和えには、芋のケン
芋と大根などで薩摩汁のようでは
ありますが、牡蠣が加わり、風味が
加わります。この他に、牡蠣入りの
味噌汁も作っていただきました。
牡蠣フライは、牡蠣の定番ですが、
コロッケは中がジャガイモでなく、
サツマイモ入りコロッケです。
牡蠣のマリネです。酢牡蠣感覚
ですが、マリネ風に仕上げ、これも
デザートとしては、サツマイモの
ムースです。現在試作中の芋アイス
に変えることもできます。
今回は、芋と牡蠣以外の料理として
小いわしを使ったいわし団子を
牡蠣と芋の「海せん山せん御膳」
これらの料理をさらに研究し、坂町の
名物郷土料理として、御膳のほか
単品で楽しめるものに仕上げていく
予定です。
ウォーキング後の町内での食事が
より楽しめるよう研究を重ねていく
予定です。
今日の試食会には、委員のほか、
中国新聞の記者の方、坂町広報の
担当の方に来ていただき、取材
していただくとともに、試食して
いただき、新聞や広報への記事
掲載をお願いしました。