こんばんは 「ようよう坂町」は
ウォーキング日本一の町を目指
しています。
坂駅北口に直結して延びる新しい
街、平成が浜地区は大型商業施設
の進出に始まり、戸建やマンション
などの住宅施設が続き、物流などの
工業関係施設が完成。
現在、広島市から移転工事中の
県警の警察学校施設や子育て支援
マンションの建設の槌音が、新しい
年を迎え、急ピッチで進められて
います。
これらが完成すると、この地区の
開発はほぼ完成します。昭和から
平成へバブルの時代を経て、幾多の
計画の変遷がありましたが、やっと
の完成で、広島都市圏東部地区の
拠点としての街づくりが完成します。
平成ヶ浜中央公園、中電グラウンド、
さか・なぎさ公園に囲まれたずらしい
環境の場所には、警察の官舎が
先行して工事されており、今春には
入居が始まります。機動隊や県警
音楽隊の基地も工事中です。
広島県警察学校は広島市の再開発
計画により移転してきます。
警察関係の進出で坂町は安全な
町のイメージが高まってくるのでは
マンションの第二期工事が進んで
います。この春には入居予定です。
引き続き第三期工事にかかり、
また、国道31号に面し、スーパーを
併設した民間マンションも近くに
建設されており、今年から来年に
かけては、子どもを含めた人口が
かなり増えてきます。
坂町は広島市東部都市圏として
の街づくりを行っており、近年の
発展振りは広島市や近隣地区を
含めても著しいものがあり、注目
されています。
確かに、便利になりました。産科
医院と火葬場がないぐらいで、
ゆりかごから墓場までの人生の
全ては坂町で可能となります。
多分こんな町も、小さい町では
全国的にも珍しいのではと思わ
れます。
全国に率先してのコンパクトタウン
です。これからは、住民一人ひとりが
それを享受出きるようなソフト面での
街づくりが重要になってくるのでは
ないでしょうか。
こちらにも時代を先取りした花が
ありました。正月早々何と「サツキ」
ではありませんか。サツキといえば
五月の花。今時どうして咲いたので
私の家から300mぐらいの路地裏
なので暖かいのでしょうか。多分、
この路上では近所の奥さんがいつも
井戸端会議で熱い意見を戦わして
いるようなので、その息がかかり
暗い朝走っていますので気がつき
ませんでしたが、今になって初めて
気づかせていただくなんて、まだ
まだ面白いこと、知らないことに
会えそうで、これから先が楽しみに
なってきます。
今年も新年早々、白いサツキに
会えましたので、今年も面白い年
となりそうです。