こんばんは 「ようよう坂町」
今年も後わずかとなりました。
明日の仕事納めを前に役場へ
挨拶に行きましたら、早々と門松が
飾られていました。町民の有志の
方が作られるいうことですが、なか
なか立派なできばえです。左が
役場で、右が町民センターです。
一年間大変お世話になりました。
ようよう、ありがうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいた
今日はパーティ・フーの中川さんと
年内最後の打ち合わせをしました。
全国展開事業も後2ヶ月を残す
だけとなりました。ラストスパート
としての事業と報告書の作成に
ついてを打ち合わせました。
1月24日には、広島市本通の
「ひろしま夢ぷらざ」での展示
試食会。本番東京でのギフト
ショー「ニッポンいいもの再発見」
展示会のリハーサルの意味も
東京行きの前日2月3日(日)には、
第1回ようよう坂町ウォーキングを
呉大学発着の潮の香コースで行い
ます。町の木梅のシーズンで、
「観梅ウォーク」と名づけ、終了後は
旬の牡蠣を使って、牡蠣ぞうすいと
このウォーキングは、事業の最後
ですが、また補助事業後も継続する
事業のスタートでもあります。
役場、教育委員会、呉大学、商工会
の産学官の四者で連合で、「ウォー
キング日本一の町を目指して」来年度
毎月一回開催していこうとする「月イチ
ウォーキング」のスタートです。
補助事業後の3月には、16日(日)
第2回目の「JRふれあいウォーク」の
開催が決定しました。わが町最大の
イベントの一つである「ようようまつり」
サイトです。開発した特産品やウォー
キングの町を東京から全国へ発信
するわけですが、初めてのことなので
なかなかイメージできません。
でも、後1ヶ月余りとなり、大会事務局
への具体的な申請書等を提出していくと
明日はいよいよ仕事納めです。