仕事納めと忘年会納め | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は仕事納めの日。以前は

掃除をし、昼食を一緒に食べて

午前で仕事納めでしたが、最近は

平常通りの営業となっています。

といっても、役員さんの差し入れ

での昼食で今年を振り返った後、

午後はさすが電話や会員さんの出入

りも少なく、掃除の後はあいさつ

回りややり残し仕事を済まし、夕方

今年はご苦労様でした。いい年を

迎えますようにとお互いあいさつを

して、仕事納めとなりました。


仕事納めの後は広島に出て、

今年最後の忘年会でした。

11月22日に始まった忘年会は

今日で何と20回目。身も金も

よく持ったものだと思いながら

会場である市内のホテルへ行

きました。


最後の忘年会は「積極人間の

集い」という毎週金曜日朝7:00~

開催している異業種交流会の

忘年会でした。


毎週一回開催し、今年で20年。

今朝で1237回目でした。

まずゲストスピーチが40分あり、

その後感想を含めて、出席者の

スピーチがあります。毎回のゲス

トは、会員の人が紹介し、毎回

違います。経営者から政治家、

右翼から左翼、文化人から芸術

家など多彩でよくこんなにも紹介

できるものと感心します。


今朝のゲストは(社)国土政策研究会

中四国事務所事務局長さんでした。

テーマは「観光まちづくり」でした。

硬い名前の団体は初めて聞いた

名前でしたが、国土交通省所管の

団体で、国土政策に関わる調査・研究、

国土の発展に寄与するための建議を

する団体だそうです。


最近の観光立国実現の政府の方針で

商店街や中山間地の活性化により

観光のまちづくりを推進していこうと

地域住民やNPO法人への補助金・

助成金制度の紹介導入指導を

行っているとのこと。


今日の話で国土交通省の補助だけで

なく、経済産業省の補助であるJAPN

ブランドや全国展開事業のことも話し

ていただき、何か自分のために話して

いただいているような気がしました。


国土交通省は道路などのハード面が

主で、商工会にとって今まであり関心は

ありませんでしたが、もっと情報収集

すれば、面白い補助金があるのでは

と感じました。


後日、早速お会いし教えていただき

たいと名刺交換をしました。


さて、夜の積極人間の集いは約

40名の出席でした。会則も役員も

ない不思議な組織ですが、それでも

何となく暗黙の了解で役割分担が

できています。


私は夜の会合ではいつも司会役です。

飲むのが好きな私にとっては、同じ

会費を払っても余り飲めないのが

少々不満ですが、暗黙の了解なの

で仕方がありません。


代表世話人の開会あいさつ後、

年間休まず50回出席された皆勤者

3名と1回だけ休まれた準皆勤者

3名の表彰式があり、ユニークな

表彰状と記念品が贈られました。


その後は、会で二番目の長老の

音頭て乾杯で、賑やかな忘年会は

スタート。


今日の企画には若い女性と落語家に

加わっていただき、盛り上げていただき

ました。


最後はビンゴを行いましたが、景品にも

工夫があり、さすが女性です。



楽しく盛り上がった忘年会は

最後80歳の会一番の長老の締めで

無事終了しました。


来年もいい年でありますように。