街歩きでなく、「待つ、歩く」の一日 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」

安芸地区商工会職員有志8名が

神戸ルミナリエを見に行ってきました。


年末ということで参加者が少なかった

のですが、8名という人数が幸いした

ことは後になって分かりました。


朝ゆっくり出発の新幹線で神戸に

着いたのは丁度昼頃。昼食は

当然中華街で中華料理ということで

中華街に行きましたが、昼時なので、

人で一杯。



店によっては長蛇の列というところも

多い。割と暖かかったので、通りで

立ち食いしている人も多い。人が

並んでいないのはおいしくないだろうし、

さりとて並び過ぎて待つのはいかが

なものか。行ったり来たりし、人の

並びがまずまずの店に入りました。


飲茶セット8品目1,050円、これは

安いと思い、頼むと一皿出てきた。

ふむふむ前菜にしては多いなあと

思っていたらこれでおしまいとのこと。

数えてみるとまさしく8品。ギョーザ、

シュウマイ、春巻き、饅頭などが8品

確かにありました。

何だか狐につままれたような感じ。

もし店頭に見本が出ていたら頼んでは

いなかったのにと、外に出て不満

たらたら。


食後、ホテルのチェックインまで

時間があるが、荷物を預けにホテル

への歩き。3時のチェックインで

あったが、早目にチェックインでき、

こちらはラッキー。


神戸メリケンパークオリエンタル

ホテルは、船をイメージとした

豪華ホテルで若者に人気がある

とのこと。この日も結婚式が10組

以上もあり、なるほど。


このホテルは、スーパーダイエーの

盛んなりし時代の遺産で、現在は

売却され、経営者が変わっています。

リゾート感覚で部屋は広いが、

エクストラベッドの男3人部屋。
豪華で雰囲気のいいホテルです

が、部屋の中は何となくわびしい。


部屋から対岸を見ると、第一突堤。

観光バスの駐車場。すごいバス台数

だし、バスが続々と入っている。

こりぁ全部ルミナリエのバスかもしれ

ないと思い、ホテルでゆっくりせず、

早目にホテルをスタート。


会場まで歩くことにしましたが、途中

神戸港震災メモリアルパークが

あり、震災当時のままの埠頭が

保存され、今さらながらにそのすごさ

を思い知らされました。

会場付近にはもうかなりの人が

いましたが、まだ時間が早いので、

暇つぶしに大丸デパートへ。

ところが店内は人でごったがえし、

落ち着いて暇つぶしにはなりません。


ならば早目に会場へと外に出ると

かなりの人の移動、警備員に聞いて

みると、まもなく道路規制が始まり、

道路が遮断され、通路しか通れなく

なる。今ならスムーズ行けると聞き、

会場方面に急ぐ。


ルミナリエが見えるところまでたどり

着くが、もうかなり並んでいます。まだ

点灯まで1時間半あるのに。

点灯していないルミナリエ?はこん

なんで魅力はない。

待つこと1時間。5時前になり、

突然音楽が鳴り出し、「混雑し危険

なので、点灯時間を早めます。」

との放送。ラッキー。少しは早くなると

思っていたが、まさか30分も早くなる

なんて。早目に並んでいてよかった。


点灯は一瞬でした。その瞬間

拍手と歓声が一斉に上がりました。


その豪華な光の点灯は確かに

感動ではありますが、一瞬なので

何か物足りない。


家を出て8時間。歩き続け、待ち

続けての長時間ですので、一瞬で

なく、じわーっと時間をかけて、

徐々に点灯していただければ、

より感動の余韻が長引くのに・・・


そんなことを思いながら、点灯の

瞬間を見ましたが、点灯後も

なかなか動きません。放送では

危険なので、移動してくださいと

いっているが。